« だるま弁当 | Main | ソースかつ丼(前橋市の西洋亭・市) »

伊香保温泉・岸権旅館

 引っ越しが終わり、伊香保温泉に。創業が天正4年(1576)年という老舗の岸権(きしごん)旅館(0279・72・3105)に行く。知り合いの紹介で湯に入れてもらった。
 まずは「明治14年に描かれた錦絵を忠実に再現した総檜作り」という露天風呂「権左衛門の湯」=写真=につかる。せっけん、シャンプー類は使えず、露天風呂だけを味わうという趣向。露天風呂といっても単に外、というだけのものも多いが、ここは上州の山々の景色も取り込み、心身ともにくつろげる露天だった。
 続いて、新館にある「六左衛門の湯」、本館の大浴場「又左衛門の湯」とはしごをし、体はすっかりぽかぽか。
 岸権旅館によると、源泉地から伊香保神社を経由して、石段下に直接湯を引いている。温泉を水で薄めたり、循環したりすることは一切ないとのこと。「完全掛け流し」をうたい文句にしている。最近、温泉の衛生状態が問題になったりしているが、お湯を毎日抜き、掃除をしているという。ぜいたくな本物の温泉だ。
 旅館のパンフレットによると、伊香保温泉の泉質は炭酸鉄泉(カルシウム・ナトリウム・硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物温泉)。泉温―40-42度、効能―神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、痔疾、冷え症、慢性皮膚炎(アトピー)など。伊香保温泉の湯は、湯の中に含まれる鉄分が空気に触れ、酸化して独特の茶褐色となるのが特徴という。
 なお、日帰り対応は原則としてしていない。
337dvc00006_i.jpg

| |

« だるま弁当 | Main | ソースかつ丼(前橋市の西洋亭・市) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伊香保温泉・岸権旅館:

» 3月のスケジュール~おとめ組かさくら組か [ときどきメモリアル]
13日に桐生市で行われる「モーニング娘。さくら組」のコンサートに行くか、 14日に松戸市で行われる「モーニング娘。おとめ組」のコンサートに行くか 悩む。 しかし... [Read More]

Tracked on 2004.03.02 01:48 PM

« だるま弁当 | Main | ソースかつ丼(前橋市の西洋亭・市) »