« 藤屋本店(桐生市、カレーうどん) | Main | 結城屋本店(前橋市、そば) »

伊香保温泉・オーモリ

 旅館にあるパンフレットがオーモリ(0279・72・2611)の気持ちを伝えている。
 心のもてなししかございません
 とてもよくできたミニコミ誌のようなパンフレットで「気持ち」を伝えている。
 かわいらしいお土産物売り場。スペースは小さいが選りすぐったお土産が並んでいる。大規模旅館にはない気持ちのよいフロントだ。
 屋上にある二つの二つの露天風呂、「浪漫」=写真、「ほの香」は小野子山、赤城山など周辺の山が一望できる。
 お湯は近年湧き出しているのが確認された透明の湯。メタケイ酸含有泉で、伊香保では”白銀(しろがね)の湯”と呼んでいる。古くからの茶褐色の湯(石膏泉)が”黄金(こがね)の湯”。有馬温泉の命名にならったものだろう。
 風格のある老舗旅館ではないが、若いカップルや家族連れにぴったりの旅館の気がした。
 1100円(タオル付き)で日帰り入浴可。
hr1dvc00012_i.jpg

| |

« 藤屋本店(桐生市、カレーうどん) | Main | 結城屋本店(前橋市、そば) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伊香保温泉・オーモリ:

« 藤屋本店(桐生市、カレーうどん) | Main | 結城屋本店(前橋市、そば) »