« 生方フルーツ園(さくらんぼ狩り、新治村) | Main | G FACE CAFE(前橋市) »

富岡製糸場(富岡市)

 群馬県が世界遺産登録を目指している旧官営富岡製糸場に行った。富岡インターを降りて10分ほど走れば製糸場に到着する。現在は片倉工業が管理しており片倉工業富岡工場(0274・62・2151)が正式名。平日のみの午前10時から午後4時まで外観のみ見学ができる。
 世界遺産登録を目指すといっても、まだ国の重要文化財にも指定されておらず、ハードルは高いようだ。
 ただ、巨大(幅12m、長さ104m)な繭倉庫は、1900年代初めに世界一になった日本の製糸業の隆盛を感じさせる。
 木骨レンガ造りの繭倉庫の外観は美しく、れんがを縦横に交互に並べる独特の積み方がユニークだ。
 富岡製糸場は明治5(1872)年7月に設置され、10月に操業を開始した。昭和62(1987)年3月まで操業を続けていた。
 フランス人、ポール・ブリューナが工場建設を指導した。彼の家もブリューナ館として残っている。
 ただ、一般人が見学できるところは限られており、撮影も人を入れた記念撮影のみとのこと。
 今回は、しかたなく門の外から撮影した。
4nsdvc00029_i.jpg

| |

« 生方フルーツ園(さくらんぼ狩り、新治村) | Main | G FACE CAFE(前橋市) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 富岡製糸場(富岡市):

« 生方フルーツ園(さくらんぼ狩り、新治村) | Main | G FACE CAFE(前橋市) »