赤城山麓ビール(ドイツ村)
滝沢館、忠治館の後、赤城高原牧場クローネンベルク・ドイツ村へ。
今回は友人にクルマでつれてきてもらった。友人には申し訳なかったが、ビールを飲んだ。
レストランはすべてセルフサービス。
ブルワリーパブ「ブルーメン」に行った。本場ドイツのビアホールを連想させる地ビール工房併設のレストランだ。
地ビール赤城山麓ビール3種類が飲める。
ピルスナー(淡色タイプで苦みがありキレのあるビール)
ミュンヘン(濃色タイプでほのかな甘みのあるビール)
ボック(麦芽の甘み・香ばしい香り…苦みよりも麦芽の風味のある黒ビール)
地ビールセット(地ビールグラス1杯とソーセージ3本、ジャーマンポテト、ザワークラウト)を頼み、ビール二つを後で注文した(各500円)。
ボックがなんとも独特の香りでおいしい。気に入った。
しかし、こんなに来場者が少ないと、閉園してしまうのでは。心配だ。
ビールがおいしい場所のアクセスがほとんど自家用車、ではしかたがないか。
上毛電鉄大胡駅から乗合タクシー(620円)が出ている。
大胡駅発赤城高原牧場行きは
8:25、9:55、11:50、13:25、14:50、16:25、17:20発
赤城高原牧場発大胡駅行きは
8:50、10:20、12:15、13:50、15:15、16:50、17:45発
乗合タクシーで来て、思う存分ビールを味わいたい。
営業時間は夏期(無休) 9:00~18:00、冬期(不定休) 10:00~17:00。
入場料は1000円(冬季半額)。ちょっと高いと感じたので、ぐんまフラワーパーク共通入場券(1200円)を買った。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments