« 尻焼温泉・関晴館別館 | Main | 草津夏期国際音楽フェスティヴァル »

リンデンバウム(草津町、洋食)

 草津町に戻り昼食をとった。草津町は湯畑周辺は旅館街だが、その外周はリゾート地になる。しゃれた店も多い。
 手作りドイツソーセージ&ステーキの店「リンデンバウム」(0279・88・6568)に入った。
 ドイツソーセージ(ブルスト)は800年前、ドイツの古都レーゲンスブルク市で初めて作られた。古来の製法を忠実に再現した、とメニューに説明がある。
 ビールを飲みたいところだが、クルマなので、ブルストセット(1600円)を注文した。スープ、ソーセージ、サラダバー、ライスまたはパン、コーヒー。
 おいしかったが、やはりビールがないと・・・。
7iedvc00024_i.jpg

| |

« 尻焼温泉・関晴館別館 | Main | 草津夏期国際音楽フェスティヴァル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リンデンバウム(草津町、洋食):

» 群馬・草津温泉でドイツウィンナー [いたばし区のばら]
ディナーはドイツウィンナーを出す店、「リンデンバウム」へ行ったわ。 草津は昔から、やたらドイツくさいものがゴロゴロしてるわ。姉妹都市のバーデン・バーデンの影響らしいのだけれど。 ドイツのバーデン・バーデンに行くと、日本くさいものがあふれてるのかしら?バーデン・バーデンの群馬の郷土食を出す店で、ドイツ人が「Ich wünsche Okirikomi und Onsen-manju.」(お切りこみと温泉まんじゅうを下さい)とかオーダーしてるのかしら? とりあえず、この店のウリのウィンナーとビールをい... [Read More]

Tracked on 2005.06.02 07:47 PM

« 尻焼温泉・関晴館別館 | Main | 草津夏期国際音楽フェスティヴァル »