« 川場村・吉祥寺その2 | Main | 川場村・田園ブラザその2 »

川場村・田園ブラザその1

 川場村の道の駅「田園プラザ」(0278・52・3711)は単なる道の駅ではない。提供しているもの一つひとつの質が高い。世田谷区と縁組協定を結んで村づくりをしているためか、都会人が求めるものを提供してくれる。
 川場ビールレストラン武尊(ほたか)には川場地ビールの醸造釜がある。麦芽100パーセントの5種類のビールを作っている。
 ヴァイツェン<定番> フルーティーな香りの苦みをおさえたビール(無ろ過)。
 ピルスナー<定番> 深いコクがありながら、スッキリとしたのど越しのビール。
 レッドエール<限定醸造> カラメル麦芽特有の香りがあり、ほんのり甘みがあるビール。
 スタウト<限定醸造> 長期熟成のコクとまろやかな口あたりが特徴のビール。
 ボック<限定醸造> 川場ビールの中で最も高いアルコール度数8%のビール。
 単品で飲むと中が420円(ボックは600円)、大が580円(ボックは800円)。
 ボックを除く3種が少しずつ飲める三種盛り(480円)もある。
 ボック以外はすべて飲んだ。どれも個性あるビールだった。全部は飲めない、という人は、まずはヴァイツェン、次にレッドエールあたりを飲むといいかもしれない。
 田園プラザは、伊香保の地ビールをはじめ、県内温泉地のビールも製造している。
 川場に来たらまずは地ビールを試したい。 
y8sdvc00013_i.jpg

| |

« 川場村・吉祥寺その2 | Main | 川場村・田園ブラザその2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 川場村・田園ブラザその1:

« 川場村・吉祥寺その2 | Main | 川場村・田園ブラザその2 »