« 宝川温泉その2 般若の湯 | Main | レストラン伊万里(前橋市、和食) »

宝川温泉その3 子宝の湯

 般若の湯を通り過ぎ、橋を渡ると子宝の湯=写真=がある。広さは200畳。
 柱や岩が多く、混浴の露天のなかで一番抵抗感が少ない湯だ。最もカップルが多かった。
 
 宝川温泉には伝説がある。日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国征伐の折、武尊山(ほたかやま)に上り、病に伏せってしまい、困っていると、遙か下界より白い鷹の飛び立つのを見つけた。その地に立ち寄ってみると、温泉が湧いており、そのお湯につかると、病が治り、旅を続けることができたという。そのため宝川温泉はその昔、『白鷹の湯』(はくたかのゆ)と呼ばれていた。

 宝川温泉は造りが俗っぽいと言えば俗っぽいが、自然と温泉がすばらしい分、熱海系大旅館の温泉とは対極にある。こういう俗っぽさは嫌いではない。
te0dvc00018_i.jpg

| |

« 宝川温泉その2 般若の湯 | Main | レストラン伊万里(前橋市、和食) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宝川温泉その3 子宝の湯:

« 宝川温泉その2 般若の湯 | Main | レストラン伊万里(前橋市、和食) »