« 茶古里(桐生市、銘酒) | Main | おっきりこみ(自炊) »

グリル国(前橋市、洋食)

 前橋市下小出町の洋食屋「グリル国」(027・231・6712)に行った。
 開店前の11時20分くらい(営業時間は午前11時半~午後2時、午後5時~午後8時半)に着いたが、店は開いていたので入った。だれもいない。勝手に席に着いた。
 しばらくするとおばちゃんが奥から出てきたのでお薦めを聞くと、「入り口に書いてあります」。席を立って玄関まで見に行くと、ランチタイムメニューがあり、一番上に「エビフライ、ハンバーグ付き定食」850円とある。店内の定食メニューを見ると「エビフライ&ハンバーグ定食」1150円と書いたあったので、同じものかと迷う。
 &というのは対等、ハンバーグ付きというのはエビフライが主役でおまけにハンバーグが付いていると解釈、「小さいハンバーグが付いているんですか?」と聞くと、虫の居所がわるかったのか、「うちはそんなことはしません。ちゃんとした大きさです」ととても不快そうに言われてしまった。
 結局、これを注文した。
 創業31年。夫婦での経営なのだろう。ハンバーグは「石井のハンバーグ」ではなく、ちゃんとしたひき肉をこねたハンバーグだった。ただ、エビフライはエビの形ではなく開いていて魚のフライのようなのがなぞだった。
 エビについているのがタルタルソースでなく、たんなるマヨネーズだったのがちょっと残念。
 ただ、850円ならば、昼食としてはいいのではないか。
 少し機嫌がもどったおばちゃんによるとふだん1150円のメニューが850円で提供されているとのことだ。
 メニューブックの近くにランチメニューを表示してくれればわかりやすかったのだが。
 この店の料理は洋食店というより、家庭の味だ。ならば、家庭的なおばちゃんが必要だ。
 どうもおばちゃんがネックになっている気がする。
 それとも、小さいハンバーグ発言をするほうがいけなかったのか??? 
g9ldvc00012_i.jpg

| |

« 茶古里(桐生市、銘酒) | Main | おっきりこみ(自炊) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference グリル国(前橋市、洋食):

« 茶古里(桐生市、銘酒) | Main | おっきりこみ(自炊) »