« 天一美術館(水上町) | Main | 宝川温泉その2 般若の湯 »

宝川温泉その1 摩訶の湯

 水上温泉からクルマで20分ほど山に入っていくと宝川温泉がある。山の中の温泉ということで期待が高まった。
 宝川温泉にある旅館は汪泉閣(水上町藤原1899、0278・75・2611)。だが日帰り入浴客には旅館入り口とは別に「宝川山荘」(0278・75・2614)の入り口がある。温泉は旅館と共用だ。
 受付時間は午前9時から午後5時まで。入浴料金は1500円(午後4時より1000円)。
 休憩所大広間(75畳)、宝寿庵(ほうじゅあん)食堂、個室(6部屋・平日6000円~、休日8000円~)もある。
  駐車場は乗用車が150台とまれるから、いつ行っても大丈夫そう。
 入り口から入って、土産物屋などを通過。クマが相当出るらしく、多数のクマを飼っており、クマのオリを通過。すると、露天風呂が見えてくる。脱衣場に入る前にはだかの男女が見えるので、ちょっと驚く。
 露天は女性専用の「摩耶(まや)の湯)」を除き、すべて混浴だ。

 最初に見える摩訶(まか)の湯=写真=の広さは100畳。閻魔大王の置物があったりして、地獄に来たよう。
 
 宝川温泉は天国か地獄のようだ。この世の温泉とは思えない不思議なムードがある。
 男女のカップルが多い。宝川の両側が温泉で、尻焼温泉のようなあっけらかんとした開放感がある。
 ちょっと神仏色が強いが、とても個性的な温泉だ。
tdydvc00014_i.jpg

| |

« 天一美術館(水上町) | Main | 宝川温泉その2 般若の湯 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 宝川温泉その1 摩訶の湯:

« 天一美術館(水上町) | Main | 宝川温泉その2 般若の湯 »