« 太閤(前橋市、焼き肉) | Main | 上牧温泉・辰巳館その2 »

上牧温泉・辰巳館その1

 上牧温泉に行った。JR上越線新前橋13時18分発上牧駅14時5分着(普通列車、片道820円)。水上のひとつ手前。上牧温泉は駅から降りてからすぐなので、とても足の便は良い。けれども駅前は閑散としており、田舎の温泉に来た~、という感じが強い。
 最初に行ったのは駅から徒歩5分の辰巳館(月夜野町上牧2025、0278・72・3055)。
 上牧温泉を愛した山下清画伯の壁画がある温泉旅館だ。
 壁画があるはにわ風呂は午前8時から10時までと午後2時から午後8時までが女湯で、男湯になるのは午後8時から午前8時まで。というわけで、この日は入れず、かわせみの湯と露天のたまゆらの湯に入った。
 内湯のたまゆらの湯=写真=は湯花が浮いていて温泉らしい湯。檜造りでくつろげた。
 辰巳館のパンフレットによると、上牧温泉の湯は谷川岳の雪解けの水や利根川の水が地中で温められ、およそ17年の歳月を経て湧き出た温泉だという。
 源泉名は新湯2号泉。泉温は41℃。
 泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性温泉)。
 浴用の適応症は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
ga9dvc00015_i.jpg

| |

« 太閤(前橋市、焼き肉) | Main | 上牧温泉・辰巳館その2 »

Comments

上牧温泉、やや温いけどのんびり出来ていいですけどね。以前、一家で湯治にいったことがあります。
最近、温めの湯にのんびり長く浸かるほうが好みになってきてます(´(エ)`)

Posted by: ぬのくま | 2004.12.23 10:50 PM

便利な場所にある穴場でした(^_^.)

Posted by: フーテンの中 | 2004.12.25 02:34 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 上牧温泉・辰巳館その1:

« 太閤(前橋市、焼き肉) | Main | 上牧温泉・辰巳館その2 »