伊香保カントリークラブ

 今年最後のゴルフはやはり伊香保だ。温泉とゴルフ三昧の群馬生活2004年だった。
 伊香保に泊まり、早朝から温泉に入り、朝食もきちんととって万全と思いきや、旅館をチェックアウトするときあたりから雪がちらつき、あっと言う間にアスファルトが白一色になってしまった。東京から会社の先輩、後輩が訪ねてきてくれたので、中止と言うわけにはいかない。安中あたりに場所を移そうかと思っていると急に雪がやみ、太陽が見えた。
 客も少なく予定より30分早く9時スタート。ティーショットはやや右だったが、OBになる感じではなかった。ところがOB。その後、グリーンオンしたとたん球がはね、はるか遠くにいってしまたのを見て気づいた。ゴルフ場のいたるところが凍っていた。ティーショットも大きくはねてOBになったようだ。午前中はグリーンを直接狙えない苦難のゴルフだった。午後は晴れて環境は良くなったがインはすべてが傾斜地で難しかった。
 結局スコアはアウト(534443454、3192ヤード)が+6(OB2つ、1パット)、+2(2パット)、+5(OB、3パット)、+4(3パット)、+2(3パット)、+2(2パット)、+3(2パット)、+2(2パット)、+1(1パット)=27オーバーの63。イン(4443455435、3226ヤード)が+2(3パット)、+3(2パット)、+3(2パット)、+6(OB、4パット)、+1(3パット)、+1(2パット)、+3(2パット)、+4(池2つ、2パット)、+2(2パット)=25オーバーの61。
 ドライバーがまずまずだったので、来年につながる(つながってほしい)。
 結局今年の群馬でのゴルフはベストが伊香保国際カンツリークラブの96。ワーストが今日の124だった。
 伊香保よありがとう。
 最後は伊香保温泉露天風呂に入って体を休めた。
jdcdvc00036_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

モダンゴルフ80(前橋市、ゴルフ練習場)

 打ちっぱなしのためだけに行く(レッスンプロに習わない)前橋市のゴルフ練習場が、ここ、モダンゴルフ80(前橋市総社1-9-1、027・251・4321)。前橋警察の隣にあるので治安は良い(関係ないか)。
 営業時間が長いのが良い。朝5時から午前零時半まで。しかも朝5時から10時まで、午後10時から午前零時半までは打席利用料(400円)が取られない(裏口から入る)。
 ボールは50球500円。
 明日、今年最後の群馬でのゴルフを伊香保カントリークラブで楽しむので、みっちり練習した。前回は113も打ったので今回は寒風というハンディはあるものの100をぜひ切りたい。
 そこで一番練習したのがウッド。打球の弾道が低いのはウッドのロフト(9度)のせいだと思っていたが、どうも打ち方が悪かったようだ。レッスンプロに指導されたように球と体の距離が遠かった。その結果縦に振り下ろすというよりも横からたたく感じになり、上に球があがらなかった。背筋を伸ばし、クラブを寝かせないようにして打った(クラブを引く時は真後ろに引くのだが)ところ、連続して、高い球が真っすぐ飛んだ。
 これが本番で出るといいのだが、根性がないので・・・。
jdbdvc00032_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

緑野カントリークラブ(藤岡市)

 群馬県19ヵ所目のゴルフ場は緑野(みどの)カントリークラブ(藤岡市下日野乙239、0274・24・6111) 。
 コースレート70.0。アウト3103ヤード、イン3207ヤード。アコーディア・ゴルフの経営。コースレイアウトが巧みで面白い。キャディーのレベルも高かった。 
 前日飲みすぎボールが見えず、スタート大崩れ。
 アウトが454343454。スコアは+4(3パット)、+7(2)、+4(2)、0(1)、+2(2)、0(2)、+6(2)、+4(3)、+2(3)=29オーバーの65。インが453453444。スコアは+4(3)、+5(1)、0(2)、+2(2)、+1(2)、+2(3)、0(2)、+3(2)、+1(1)=18オーバーの54。
 最近のスタートと、後半のスタートの大乱れは病的。技術もだめだが、プレッシャーに弱く集中力が持続しない。
 へたなまま2004群馬ゴルフ生活が終わろうとしている。 
ga5dvc00032_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

プレスカントリークラブ(安中市)

 群馬県18ヵ所目のゴルフ場はプレスカントリークラブ(安中市安中5853、027・382・5151)。前橋から近く手ごろなゴルフ場。
 台風が温帯低気圧になり関東地方は25℃と夏のような気候。ただ、強風が吹きまくり風速40メートルを記録した時もあったという。
 この強風と、前がなかなか進まず、集中力に欠け、つまらないミスを連発した。きちんと打てば100は切れそうなコースだった。
 アウトが454434354。スコアは+2(2パット)、+2(2)、+3(2)、0(2)、0(2)、+1(3)、+2(2)、+2(2)、+3(3)=15オーバーの51。インが445344354。スコアは+4(3)、+2(2)、+2(1)、+2(3)、+3(2)、+1(2)、+2(2)、+1(1)、+2(3)=19オーバーの55。
 相変わらずドライバーは不調。
 ラウンド後のゴルフ談義の時、一緒に回った人に「90を切るまでは距離を追求して思い切り打ったほうがいい」と助言された。レッスンでアイアンは改善したが、どうもドライバーが窮屈だ。
 多少の体重移動はしたほうがいいらしい。レッスンは都合の良いところだけ吸収すればいいという。
 馬鹿打ちが持ち味だった私。ドライバーは距離を追求しよう。そうしないと面白くない。
 写真はイン17番。じっくりラインを読んで、ゆっくりしっかりパットを打ったところ3メートルくらいのパットが入り、ご褒美の虹が出たところ。パットは多少時間をかけて納得してから打ったほうがいい。
70vdvc00009_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)

 会員の同伴が必要な名門コース、霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市字笠幡3398、049・231・2181)を回る機会に恵まれた。東コース。アウトが3304ヤード、インが3210ヤード。コースレート71.1。
 名門コースとはなんだろう。恐らく、広々としていて、ティーショットを曲げてもOBなどにはならない。距離があるのでしっかり打たないとスコアがまとまらない。グリーン近くは深いバンカーに囲まれ、攻略が難しい。グリーンは傾斜の上から打つと止まらない・・・。数少ない過去の名門ゴルフコースから描いたイメージが以上のようなものだった。たとえば習志野カントリークラブキングコースのイメージ。まさにこのイメージどおりのゴルフ場だった。
 乗用カートなどはなくキャディーと歩いて回るところも習志野と同じ。
 ティーショットを少しでも曲げるとOB。でもグリーン周りは簡単、というゴルフ場にはないプレーを楽しめた。
 連れていってもらったのは群馬県の人。冬は群馬でのゴルフはちょっと寒いので、埼玉に来ると言う。ほとんど無風でぽかぽかした陽気だった。
 倶楽部のホームページによると、1929年の開設。1932年、世界的名設計者C.H.アリソン氏がコースを視察し、同氏の設計図により、助手ベングレス氏の監督のもとに改造工事が行われたという。このとき東10番ホールなどに造られた深いアリソンバンカーがコースの特徴になっている。
 このバンカーに悩まされた。午前中はバンカーを避けて1度しか入れなかったが、後半のインはほとんどのホールでバンカーにつかまった。
 ティーショットがまったくだめだったが、アイアンは練習の甲斐あってまずまずで、7番の188ヤードのショートも5番アイアンでグリーンをとらえた・・・勢い余ってちょっと先へこぼれたが。
 スコアはよくなかったがキャディーさんによると他のコースより10打は多く打つと誰が来ても言うという。自分の調子と言うよりも、ゴルフ場が難しく、スコアがよくなかった、というのが正しいかもしれない。
 アウトが444354345。スコアは+4(2パット)、+1(1)、+2(2)、+1(3)、+4(1)、+1(1)、+1(2)、+3(1)、+1(2)=18オーバーの54。インが344454344。スコアは+4(2)、+1(2)、+3(2)、+3(3)、+2(2)、+2(1)、+2(3)、+2(2)、+3(2)=22オーバーの57。
 ティーショットがまともに飛べば、スコアの向上が期待できる。練習するしかない。
 もう一度挑戦したいゴルフ場だった。
sdfdvc00005_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

赤城ゴルフクラブ(赤城村)

 赤城ゴルフクラブ(勢多郡赤城村大字南赤城山400、0279・56-8811)。群馬県17ヵ所めのゴルフ場だったが、例によって、大きく乱れた。サミットゴルフクラブの練習で極意を体得したと思っていたが、ゴルフはそんなに甘くはなかった。
 この夏、早朝ゴルフでお世話になった、群馬でのゴルフの師匠、Sさんとの久しぶりのゴルフだったが、師匠に恥ずかしいゴルフを見せてしまった。
 赤城ゴルフクラブはアウト3105ヤード、イン3311ヤード。コースレートは69.1。
 アウトは544435434。結果は887645745=54。インは454534434。結果は6(11)684874(10)=64。
 原因1 寒風&強風
 寒風でしかも強風の中のゴルフ。追い風、向かい風はまだよかったが、2打目、高い球を打ったところ、強い横風でぐんぐん球が左に流され、OBになってしまった時はがっくりした。集中力にも欠けた。
 原因2 睡眠不足
 ゴルフをなめてはいけない。前日夜11時ごろ酒を飲んで帰宅。その後眠ってしまい、深夜2:30ごろに起きた。
 そこでインターネット麻雀に熱中。結局家を出る6時40分まで起きていた。
 そんな状態で体が動くはずがない。プレーを終え、午後3時前に帰宅。爆睡した。
 原因3 練習不足
 新フォームであまり練習しておらず、コースに出たからいろいろ考えている。スポーツはそれではだめ。
 夜、練習場へ行き、練習した。
 (1)尻を右に回転(捻転しすぎないように)→(2)ボール少し手前から払うように、右前方方向に打ち抜く
 この二つだけを注意して練習した。
 明日もゴルフ。頑張りたい。
sdedvc00002_i.jpg

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

サミットゴルフクラブ(前橋市、ゴルフ練習場)で90切り学院の西澤プロにレッスンを受ける

 同じ職場のF君がゴルフに参入することになり、白水ゴルフクラブの90切り学院(結局最後の検定試験は受けられなかった)の先生、西澤浩次プロが火曜日と水曜日にレッスンをしているサミットゴルフクラブ(前橋市宮地町48-1、027・265・5040)に先週、F君を連れて行った。今日も午後8時から1時間、彼と一緒にサミットゴルフクラブに行った。
 今回は一緒にしっかりレッスンを受けた。
 両足でしっかり大地を踏みしめ、尻を右に回す――。
 目からウロコだった。腰を右に捻るといわれ、これまで足を固定し、上半身を一生懸命右に捻っていた。
 しかしこれでは右足の膝がつらいし、どうしても捻りが足りなかった。
 尻を回転させれば尻の上の腰の回転は簡単だ。早くそう言ってくれれば。
 スタンスを狭めるのは良くないという。練習場のような平らなところではうまく打てるが、コースは坂だらけ。そんな場所ではしっかり大地を踏みしめて打たないと、きちんと打てない。
 初穂カントリークラブでは、まっすぐ飛んだが、距離が出ず、後半打ち方を少し変えて乱れた。やはり距離の出ない打ち方には無理があった。しっかり足を踏みしめても腰=尻は回転できる。
 群馬のほとんどの山のゴルフコースは12月に入ると雪に覆われる。今年のシーズン終了ぎりぎりで打ち方が分かった気がする。
 西澤プロの注意はボールから離れすぎないように。そして、腕は球の後方へゆっくり上げる(腰と一緒に右後ろに上げないように)とのこと。これを注意して回れば、好スコアが期待出来そう。
sd9dvc00088_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

初穂カントリークラブ(白沢村)

 練習場に行き、打球が右にばかりいってしまうのを矯正するため、両足を打ち終わるまで地面につけて打つようにした。窮屈な分、スタンスを狭くして腰が回転しやすくした。
 改造フォームでのぞんだのは初穂カントリークラブ(白沢村大字上古語父2440、0278・53・3200)。
 イン3275ヤード、アウト3150ヤード。ほとんどのホールが左右OB。とんでもないスコアになると思った。
 インスタートで4オンしたが傾斜で球の転がりが速く5パット。ここで普段だと切れるのだがじっと我慢。
 PAR443544534のところを953575636の49で回った。OB、バンカーなし。新フォームはまずまずうまくいった。
 ところが午後になって欲が出た。アイアンの方向はよくなったがティーショットの距離が今ひとつだったので従来のフォームに戻したところミスショット。しかもアウトは池が邪魔をするホールばかり。3番のティーショットを眼前に広がる池に入れ、さらに2回池に入れ13打。これで切れた。
 PAR45434435のところを67(13)945868の66と散々。
 まっすぐ打てばスコアはまとまる。前半の打ち方に磨きをかけたい。
 ゴルフの後の風呂は気持ちが良いがここはなんと温泉だった。
sd4dvc00082_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

草津カントリークラブ(草津町)

 群馬県15ヵ所目のゴルフ場は草津カントリークラブ(草津町前口3-45、0279・88・3610)。長野原町から草津町に入ったところにある。アフターゴルフの風呂は気持ちがいいが、それが名湯ならば格別のはず・・・。ゴルフ場には温泉はないが、10分ほど走れば温泉街。楽しみだ。
 さて、ゴルフだが、下手な理由が改めて分かった。
 スタートで緊張しすぎてスコアを乱す。しばらくするとリラックスし、挽回したいので程度な緊張を維持。スコアがまとまるが、4ホールもすると、緊張が途切れ、またスコアが乱れる。最近、練習ではうまく打てるので、コースで乱れるのは、かなりメンタルな部分が大きいと感じる。
 インスタート。インが3175ヤード、アウト3187ヤードで計6362ヤード。コースレートは69.6。
 インはPAR444534435でスコアは976635579=57。
 アウトはPAR445354344でスコアは476597455=52。
 イン最初の9、7はスタート直後の緊張が原因。最後の2ホールの7、9も悔しい。ショートでオナーだったが、前の組が遅くて、別のことをして気を紛らわせていたら、突然、パットの前で打たせてくれると言う。あわてて打ったら池にジャボン。18番ホールは緊張が続かず、ペナルティーにバンカー2つ。
 アウトの9、7はどちらも坂の下に打ち込んだのを、無理をして結果的にフェアウエーに戻すのに3-4打かかってしまったのが原因。
 今日の教訓。(1)いつでも打てるように心の準備をしておく(2)打つ方向とボールだけに集中する。
 スコアはともかく、ゴルフ後の温泉は格別だった。草津で一泊することに決めていたので、温泉の後は酒。極楽極楽。
xhxdvc00010_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

高梨子倶楽部(松井田町)

 また、新たなゴルフ場でプレー。高梨子倶楽部(松井田町大字高梨子660、027・393・3000)。
 アウト3127ヤード、イン3067ヤード。
 ゴルフコンペに入れてもらった。うまい人が多くハンディ22をもらったが、アウト54、イン53の107で28人中22位。
 前半アウトで5回の3パット。後半インの16番変則ロングで10打も打ったのがこたえた。ショートホールも不調で6打が3回あった。
 けれども、14番のドラコンを取れたのは自信につながった。ミスを少なくして果敢に良いスコアを狙っていきたい。
xhvdvc00001_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート