« 三国屋(新治村、そば) | Main | 猿ヶ京温泉・猿ヶ京ホテルその2 »

猿ヶ京温泉・猿ヶ京ホテルその1

 温泉教授の松田忠徳氏が日本経済新聞に連載していた新・日本百名湯でも紹介していた「猿ヶ京ホテル」も訪ねた。豆腐懐石、民話の語りなどが楽しめる味わいのあるホテルなので、本当は泊まりたいが、今回は午後1時から4時までの日帰り入浴(1000円)にとどめた。
 日帰り施設近くの旅館・ホテルの日帰り入浴は穴場であることが多い。午後1時に行くとだれもいない。広々とした風呂を一人で満喫した。
 源泉名:猿ヶ京温泉(源泉名:湯島源泉と三国の湯源泉の混合泉)
 泉温:56.0℃
泉質:カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
 浴用の適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、 疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病。
 日本温泉協会の天然温泉表示看板もある。完全放流式、加水なし、加温なし。
 温泉は飲泉所で飲むこともできる。
 飲用の適応症:慢性胆のう炎、胆石症、慢性便秘、肥満症、糖尿病、痛風、慢性消化器病。用量は大人の場合1日600ml以下。
828dvc00072_i.jpg

| |

« 三国屋(新治村、そば) | Main | 猿ヶ京温泉・猿ヶ京ホテルその2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 猿ヶ京温泉・猿ヶ京ホテルその1:

« 三国屋(新治村、そば) | Main | 猿ヶ京温泉・猿ヶ京ホテルその2 »