« シーザーサラダ(自炊) | Main | オープンサンド・ディップソース添え(自炊) »

かき揚げもりうどん(自炊)

 晩御飯も軽目に。乾麺のうどんがあったのでこれを晩御飯にすることにした。
 ただ、これだけでは余りに寂しいのでかき揚げを作ることにした。
 実は生まれてから一度も天ぷらを作ったことがない。
 天ぷらの衣を作るのには本当は卵黄1個+冷水=1/2カップと薄力粉1/2カップを混ぜ合わせるのだが、なかなかうまくいかないらしく、手を出さなかった。
 しかし、便利な商品が出てきた。日清・コツのいらない天ぷら粉「揚げ上手」だ。
 特徴は(1)冷水がいらない(2)混ぜすぎてもボテッとしない(3)溶いてから時間をおいてもカラッと揚がる(4)最後のタネまできらいな揚げ上がり(5)冷めてもベタつかず、サクッとした軽いおいしさ長持ち―だ。
 これを使い、かき揚げにチャレンジした。
 2人前のレシピは次の通り(ナツメ社「はじめての和食」)
(1)むきえび100gは水でふり洗いする。三つ葉(小2束)は2cmの長さに切る。長ねぎは1/2本を1cmの小口切りにする。
(2)材料を天ぷらの衣に入れる。
(3)揚げ油を170℃くらいに熱し、(2)を小さめの玉じゃくしなどですくい、鍋の縁から静かに落としいれ、菜箸で軽く押さえて形を整える。周囲が固まったら裏返し、中まで火が通るように何回かひっくり返して揚げる。
(4)揚げパッドで油を切り、器に盛って、大根おろし、おろししょうが、レモン、天つゆを添える。
 天つゆは水1/2カップ、薄口しょうゆ大さじ3、みりん大さじ3、削りがつお1/2カップを鍋に入れてひと煮立ちさせたら火をとめ、そのまま2~3分おいてこす――というレシピだが、今回はうどんのつゆがあるので作らなかった。
 見た目は悪いが、わりとうまくできた。これからは残った野菜は天ぷらにしてうどんと一緒に食べようと思う。
0lsdvc00086_i.jpg

| |

« シーザーサラダ(自炊) | Main | オープンサンド・ディップソース添え(自炊) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference かき揚げもりうどん(自炊):

« シーザーサラダ(自炊) | Main | オープンサンド・ディップソース添え(自炊) »