« 広ちゃん飯店(前橋市、中華) | Main | かつ久無庵(前橋市、とんかつ) »

小山温泉・思川

 高崎駅に初めて降り立ったときに前橋行きの電車を探したが、なかなか見つからなかった。一番端のホームに小山行きという電車があったが、田舎に行く路線と言う感じで、これが県都・前橋にとまる電車とは思えなかったのだ。
 今では桐生や太田(伊勢崎乗り換え)に行く時によく乗る両毛線。
 でも、終点の小山(栃木県)まで行く機会はなかなかないだろうと思っていた。
 ところが、なにかと気になる小山に行く機会がついにでき、初めて小山駅で降りた。
 最終目的地は小山ゆうえんちに併設された日帰り温泉「思川」。
 小山遊園地は子供のころからテレビで「おやま、あれま♪」というCMを良く見ていたので名前だけは知っていたが、来たのは初めて。しかし、冬季は休園中。最近、閉園も決まった。ヨークベニマルのショッピングセンターになるらしい。
 思川温泉はショッピングセンターになった後も目玉として残るらしい。
 入浴料金は大人が平日700円、土日・祝日800円。小タオル、バスタオル、浴衣付きで平日1000円、土日・祝日1100円。
 地下1500mまでボーリングし、平成13年に湧出した温泉だ。湧出量は毎分150リットル。温度は37.1℃。泉質はナトリウム-塩化物泉。効能は糖尿病、創傷、火傷、神経痛、打撲、冷え性、動脈硬化など。
 大露天風呂、檜風呂、壷風呂、源泉湯、サウナ、水風呂など、様々な湯が楽しめる。
 入ってみると強い塩素臭。公共の湯にありがちな塩素消毒の強い循環風呂なのだろう。パンフレットによると、「源泉湯」は天然温泉100%の掛け流しという。
 露天風呂付きのログハウスもあり、宿泊が可能。
 温泉はやはり、群馬だ。でも、小山駅は新幹線も通っていて、前橋駅よりはるかににぎわっていた。
0m0dvc00005_i.jpg

| |

« 広ちゃん飯店(前橋市、中華) | Main | かつ久無庵(前橋市、とんかつ) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 小山温泉・思川:

« 広ちゃん飯店(前橋市、中華) | Main | かつ久無庵(前橋市、とんかつ) »