« 小山温泉・思川 | Main | 田舎のうどん屋さんは温かい »

かつ久無庵(前橋市、とんかつ)

0m1dvc00023_i.jpg
 前橋市の中心市街地にあった「かつ久」が昨年11月、高崎高島屋6階に移転オープンした。中心市街地にあった時、一度行った。味は良いが、「注文してから出てくるのが遅い」というのが一番の印象だった。
 高島屋のかつ久にはまだ行っていないが、とんかつ通のYさんに、「かつ久」は群馬県のとんかつで一番うまい。前橋の中心部にはなくなったが国道50号線沿いに支店がある。案内するから行ってみよう、と言われ、「かつ久無庵」(前橋市上長磯町282-1、027・263・4129)を訪ねた。
 新潟の古い民家3軒分の木材を運んで造ったという味わいのある木造の店舗。店内には上野村の太い丸太を切って造ったトチ、モク、ケヤキなどの分厚い天板のテーブルが置かれている。ちょっとクルマで桐生寄りに走っただけで着く距離だが、田舎の民家に来たようでくつろげる。
 この店はとんかつ以外もおいしいものが多いらしい。たとえば「つみれ鍋」。地鶏、豚、海老、さかななどさまざまな種類のつみれを白味噌仕立ての特製だしで食べる。次回は食べてみたい。
 まず極厚ロースステーキ定食(350g)を食べた。厚いのだがやわらかく、脂身もおいしい。まるで豚の確煮を食べているようだった。そして特上ヒレかつ、特上ロースかつ、特大海老フライの盛り合わせ。4人で分けたので食べられたが、ボリュームがすごい。
 肉はやわらかくジューシーだった。いろいろなものを食べていたので、揚げ時間がかかるのは気にならなかった。
 この店は、かつのボリュームが180gくらいあり、厚い。ついそこに目がいってしまうのだが、それでいて肉がやわらかく肉汁がたっぷり残っている。そこがこの店のかつの特長だという。
 肉を薄く切ると、揚げた後、肉汁がなくなりぱさぱさのかつになる。厚く切って、135℃くらいの低温で(通常は160-170℃)20分かけて揚げる。そうすると肉汁がたっぷりのおいしいかつになるという。
 時間がかかるのには理由があった。
 良いお酒も多い。今回は夢想仙楽という福岡の麦焼酎を飲んだ。
 今回、4人で行って盛り合わせなどにしてもらったので価格がわかりにくいが、参考までに書いておくと
 特上ヒレかつ定食2300円、ヒレかつ定食1700円、特上ロースかつ定食2200円、ロースかつ定食1500円。極厚ロースステーキ定食2300円。
 男女のカップルは2人で1人前を食べると、ちょうど良い気がする。
 営業時間は平日が午前11時から午後3時まで、午後5時から9時半まで。土日、祝日が午前11時から午後9時半まで。水曜定休。30台収容の駐車場がある。


| |

« 小山温泉・思川 | Main | 田舎のうどん屋さんは温かい »

Comments

フーテンの中さんは、「男女のカップルは2人で1人前を食べると、ちょうど良い気がする。」とコメントしてますが、私は違うメニューを二つ頼んで、分けて食べるとすごく幸せになれると思うんですけど!
例えば、「ヒレかつ」と「エビフライ」・・・・あるいは「ロースかつ」と「牡蠣フライ」等、いずれにしても一人で食べないで、違う味を楽しむ方が良いですよ。「かつ久」の一つ一つのメニューが質・量共に最高なのはもちろんですが、シェアーすると喜びは倍増する事は間違いありません。

Posted by: 北の旅人 | 2005.02.16 02:41 PM

 そうですね。私も中華などはいろいろ頼みたいので大勢で行きます。この店はおいしく食べるためにヒレやロースを大きいまま提供するので、女性1人ではつらいということを書きたかったのです。おいしいものも圧倒される量だとおいしく感じなかったりしません?

Posted by: フーテンの中 | 2005.02.16 04:32 PM

来月(4月)本店へ食べに行く予定でした、そうしたら高崎移転?あの風情のある店はどうなっているのでしょうか?仕方が無いので無庵に行って来ます。機会がありましたら 高崎高島屋店にも行ってみたいと思います。「かつ久 最高~~~!!!」

Posted by: yasukoにダンナ | 2005.03.23 03:08 PM

 私は前橋の中心部にいるので無庵くらい中心部から離れているほうが、気分が変わっていいです(前橋=仕事場、から離れたという感じ)。
 高島屋6階の店も広くて悪くないですよ。

Posted by: フーテンの中 | 2005.03.27 07:57 AM

昨日無庵に行って来ました。美味しかった!!!!!の一言です 約半年ぶり さて今度は高崎高島屋へ

Posted by: yasukoにダンナ | 2005.03.28 10:10 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference かつ久無庵(前橋市、とんかつ):

» かつ久無庵 [じょるじょのお弁当]
苗場スキー場の帰りに、前橋市にある「かつ久無庵」に行きました。 ずっと前に、会社の先輩から美味しいと聞いていて、四年越しの夢がかないました。 店内は、古伊万里... [Read More]

Tracked on 2005.02.21 11:24 PM

« 小山温泉・思川 | Main | 田舎のうどん屋さんは温かい »