« スパゲッティカルボナーラ(自炊) | Main | にんじんジュース3種 »

ダイエット作戦始動!

8bodvc00007_i.jpg
 昨日(2月22日)、ついに体重が生まれて初めて80kgを超えてしまった。このペースだと夏には90㎏になってしまう。もう待ったなしだ。
 ダイエット作戦を始動する。

 基本は、朝、にんじんジュースを飲むこと。「がんこな中年太りに!石原式朝だけにんじんジュースダイエット」(石原結實著)という本がある。要点は、朝食ににんじん2本、りんご1個でにんじん・りんごジュースを作り(2.5カップ)飲む。昼はざるそばなどを食べる。夜は何を食べても良いが、和食を中心にする――というもの。

 「夜は何を食べても良い」「昼はそば」に魅力を感じた。群馬に来たばかりの時はうどんとそばばかり食べていたためか、体重が増えなかった。最近、おいしい店を見つけたのと運動不足が重なり、体重が一気に増えたが、そばがうまい群馬で昼はそば、というのはまったく問題ない。

 夜くらいは自由に何でもたべても構わないということでないと、何のために生きているのかわからない。続く食生活でなければ、ダイエットしてもすぐに戻ってしまう。

 朝、にんじんジュースがいい、というのは「水分、ビタミン類、ミネラル類の補給が存分にでき、脳の働きを促し、生活習慣病の原因になっている老廃物や、余剰物の燃焼、排泄を促す」からだという。

 「朝、にんじんジュース」にひと工夫必要と感じた。毎日、にんじゅんジュースだと飽きそうだ。同じものばかりだと、探究心にも欠ける。

 そこで昨日、松下電器のジューサーミキサー「MJ-M3」を買った。地元・ヤマダ電機のテックランド高前バイパス店 (前橋市元総社町)で改装前の特価、2万1700円で買った。ジューサー、ミキサー、ミルが付き、豆乳まで作れるスグレモノだ。ダイエット実現のためなら安いものだ。

 いろいろなジュースを追求してみようと、「手づくりジュース353レシピ」(川野妙子、池田書店)も買った。

 にんじんジュースだけで11種類もある。

 冷凍素材を使うシャーベットジュース「スムージー」も紹介している。余った野菜を1cm角程度に切って冷凍しておき、それをミキサーにかけるとシャーベットジュースができるという。

 野菜を食べなければと思い、よく買うのだが、特ににんじんは食べずに腐らせてしまうことが多い。食べても残りを腐らせてしまう。353もレシピがあると、なんとか処理できる。最終的に冷凍という手があれば万全だ。

 というわけで、野菜ジュースを基本とするダイエット作戦の準備は整った。 

 にんじんジュースを基本とするが、おいしいジュースができたときはレシピを紹介しようと思う。

 なぜかレシピを紹介する本では玉ねぎやにんにくを使っていない。こんなものも加えたオリジナルジュースにも挑戦したい。

| |

« スパゲッティカルボナーラ(自炊) | Main | にんじんジュース3種 »

Comments

ニンジンもジュース向けの品種があるそうですよ。「千浜」とか。確かに全然甘さが違って「無理して飲んでる」感が少なくていいですよ。

Posted by: ぬのくま | 2005.02.23 09:24 PM

そうですか(汗)。奥が深い。

Posted by: フーテンの中 | 2005.02.24 12:35 AM

こんちはです。歌舞伎町で朝まで飲んで、雪景色のなか、朝帰りです。だいじょうぶですかあ。背広ははいりますかあ。あたしはなんとか70キロ代をキープしていますが、冬は寒いので、つい飲んでしまう。やばいなあ。

Posted by: 賽目日乗 | 2005.02.25 09:44 AM

前橋あたりの方が東京より温かいようですなあ。
雪は降りませんでした。
背広は入るものを何度も着ております。
大部分はタンスに眠っております(涙)。

Posted by: フーテンの中 | 2005.02.26 08:15 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ダイエット作戦始動!:

« スパゲッティカルボナーラ(自炊) | Main | にんじんジュース3種 »