« 幻の「お台処ラーメン」 | Main | ハラミュージアムアーク(渋川市)その1 »

高崎KGカントリークラブ(榛名町)

 群馬ワーストの129を打ってしまった・・・。
 高崎KGカントリークラブ(榛名町上室田6007、027・374・1112)。
 アウト3105ヤード、イン3165ヤード。
 アウトがPAR454434534、インが543443445。
 スコアはアウトが6+14+7+5+4+10+8+4+6=64。
 インが7+5+6+9+7+8+5+7+11=65。

 スタート当初、調子はそんなに悪くはなかった。
 アウトの2番ロングホール、ドライバーのティーショットが250ヤード以上飛んだ。ここから先が谷底で、崖越えに打たなければならない。ここで考えた。やや下り気味で打ちにくいので、7番でまず谷底を越える。
 ところが魔が差したのか、一気に距離を稼ごうと9番ウッドを選ぶ。ボールの頭をたたいて、ボールは谷底へ。谷底とはいえ、なんとか打てる場所だったので打つが、ボールが木に当たりOB。動転しながらすぐ次を打つとそれもOB。結局14打も打ち、この日は2番で終わった・・・。
 その後も6番でバンカーショットがクリーンに球に当たってしまい、飛びすぎてOB 。
 さらに15番、18番(2発)もOBを打ち大荒れになってしまった。
 パットは、アウトが2,3,3,2,2,2,3,3,2。インが2,2,3,3,3,2,1,2,2。
 
 こらまでのワーストの伊香保カントリークラブと同様、坂が多い。上りのコースはいつも苦労する。ドライバーが低い弾道なので壁に当たる感じで距離を稼げない。
 しかもグリーンがみえないホールも多く、どこに打つか迷うことが多かった。
 
 対策。
 残りの距離だけでなく、打つ難易度に応じてクラブを選択する。
 アプローチはふんわりと打つ(アプローチがピン近くに寄らず、結果的にパット数が多かった)。
 
 ティーショットがうまくいけば、スムーズにいくのは、2打目が打ちやすいからだ。
 一打目がだめだと条件が悪くなり、さらに変なところに打つ。ゴルフは悪循環のゲームになりやすい。
 常に打ちやすい位置から打つのが鉄則だ。打ちにくい位置に打ったら、まず打ちやすい位置に戻そう。そして、好循環のゴルフを目指す。
 「あし・しり・りりーす」という今回考えた尻取りでのフォームチェックは比較的うまくいった。これでティーショットを安定させ、無理をしないで一打一打打てば、スコアは向上すると思う。
 今日の大たたきは得るものが多かった。
zv8dvc00024_i.jpg

| |

« 幻の「お台処ラーメン」 | Main | ハラミュージアムアーク(渋川市)その1 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高崎KGカントリークラブ(榛名町):

« 幻の「お台処ラーメン」 | Main | ハラミュージアムアーク(渋川市)その1 »