« 第55回前橋七夕まつり | Main | HEAVEN HELL(前橋市 バー) »

田毎庵本店(前橋市)のカレーうどん

chfdvc00040_i.jpg
 前橋人さんのコメントに「カレーうどんなら、前橋にも美味しいお店があります」とあり、思わず行ってしまった。
 田毎庵(たごとあん)本店(前橋市千代田町4-7-12、027・231・6873)だ。
 スズラン前橋店近くの古い店。店に入ると、テーブル席はわずかで、小さな店かと思ったが、奥にも座敷やテーブル席があり、実はかなり大きな店だった。カレーうどんを食べている人が多い。カレーうどんがこの店の名物だった。
 「田毎庵 カレーうどんの由来に付いて」という説明書きがあった。
 「そもそも江戸時代の昔よりそば屋に於いて 明治末期までメニューの開拓されたものは何もありませんでした
 天ぷらそばも親子も鳥南も 江戸時代には売られて居りました
 明治の代に入り 様々な西洋文化の流に伴いカレーも其の類を見るに到り 大正二年 先代が此の地にそば屋を開業しカレーを麺類に取り入れることを考え研究に入りましたが折り悪しく間もなく第二次世界大戦となり 食料統制の煽りを受けて研究も遅々として進まず 昭和二十年終戦後幾多の辛酸を経つつも 研究の結果 何とかお客様に提供出来る今日のカレーが出来上がりました
 先代が思い付いてから 実に三十五年の長い歳月がかかりました
 始めた当初は『うどんのカレーなんて』と数多人達から嘲笑されつつも 屈する事なく今日の味が出来上がった次第です 
 先代が昭和四十七年没後もその偉業を残した苦労を風化させる事なく 今後共一層の研究を重ね より美味しいカレーのみならず 其の他のメニューに付いても研鑽を重ねるつもりです
 開業以来九十年がたちました 何卒末永く一層のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます
 有難う御座いました
 田毎庵 店主 
 因みに田毎庵の屋号は信州月の名所『田毎』からとったもので御座います
 お客様各位」

 すごい。気合が入ったカレーうどんだ。
 迷わず「名代カレーうどん」(650円)を注文した。
 ふつう、カレーうどんはカレーベースをうどんつゆで薄めるが、この店はうどんつゆを入れずカレーそのままとのこと。こってりしていて、熱い。夏の冷房の中で食べると、またおいしい。
 田毎庵支店は近くにある。次は支店でもカレーうどんを注文しよう。

| |

« 第55回前橋七夕まつり | Main | HEAVEN HELL(前橋市 バー) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 田毎庵本店(前橋市)のカレーうどん:

« 第55回前橋七夕まつり | Main | HEAVEN HELL(前橋市 バー) »