« 万座温泉・湯の花旅館その2 | Main | 草津温泉感謝祭その2 »

草津温泉感謝祭その1

jokdvc00124_i.jpg
 草津温泉感謝祭2日目。メーンイベントの式典を見に行った。練習をみていただけに、期待が高まる。
 式典が始まる夜9時の少し前に湯畑広場に行ったが、旅館や飲食店は明かりを消し、真っ暗。湯畑もライトアップしていなかった。式典のスタートを静かに待っていたようだ。
 9時ちょうど。光泉寺の階段が光に照らされ、スモークがたちこめる。広場を埋め尽くした観衆から歓声が上がる。ポップスのコンサートのような始まり方だ。
 喜多郎風の音楽が流れ、ゆっくり、ゆっくり、たいまつをもった白丁、巫女、そして女神が降りてくる。
 「女神降臨の儀」だ。
 ステージで「女神源泉お汲(く)み上げの儀」が始まる。巫女が白根山湯釜、西の河原、万代、湯畑の四つの源泉を大きな桶(おけ)に移す。「女神分湯の儀」で、それを女神が小さな桶に分ける。分けたお湯を草津温泉の共同湯などに献上する「献湯の儀」は3日の予定だが、熱の湯への献湯だけ、この日に行われた。
 式典が始まる前から雷が鳴っていたが、女神一行が熱の湯に到着したあたりからどしゃぶりになった。
 式典中はなんとか持ちこたえた。白根山湯釜の神が雨が降らないようにしてくれたのかもしれない。
 

| |

« 万座温泉・湯の花旅館その2 | Main | 草津温泉感謝祭その2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 草津温泉感謝祭その1:

« 万座温泉・湯の花旅館その2 | Main | 草津温泉感謝祭その2 »