« 前橋花火大会その3 | Main | 初穂カントリークラブ »

つくし(前橋市、小料理)

jp9dvc00013_i.jpg
 後輩にとても良い店に連れてきてもらった。
 つくし(前橋市千代田町5丁目、027・234・0081)。
 カウンターにさまざまな種類のきのこ、トマト、きゅうり、エシャレットなどが並んでいて、おいしそう。
 この日は2次会で来たため、料理はあまり食べなかったが、きゅうりやエシャレットにみをそつけて食べた。うまかった。
 焼酎や日本酒の銘柄が豊富。一時販売をやめていたという、さつま霧島酒造の「明るい農村」を飲んだ。料理を食べに来てもいいし、2次会でお酒中心でもいい店だと思う。お茶漬けもおいしい。
 来年が創業40年。前橋の中心街の栄枯盛衰を目の当たりにしてきたという。
 とても感じの良い二代目=写真=(正確にはおばあちゃんが創業したので三代目らしいが)と、自然体のおかみさん(二代目のおかあさん)のコンビが良い。絶頂期のニュースステーションの久米宏(二代目)と朝日新聞のコメンテーター(おかみさん)のような絶妙のやり取りが楽しい雰囲気を作り出す。
 奥で天ぷらを揚げたりしていて、あまり出てこないご主人は、貫禄十分の男前だった。
 二代目が真樹(まさき)さん、ご主人が薫さん。ふたりとも女性の名前と間違えそうな名前。おかみさんは千恵子さん。
 営業時間が午後5時から深夜1時まで。日曜日は休み。

| |

« 前橋花火大会その3 | Main | 初穂カントリークラブ »

Comments

よさげな店がちょくちょく発見できるのがいいねえ。

Posted by: 賽目日乗 | 2005.08.19 07:17 PM

 また来てくだしゃんせ。

Posted by: フーテンの中 | 2005.08.20 01:01 AM

最近温泉の話題が少ないようですが、なにかありましたか。近々遊びに行こうと思っていますですが。

Posted by: 賽目日乗 | 2005.08.20 07:23 AM

 温泉、主なところはほどんど行ってしまい、「どうしても行きたい!」というところは群馬県内になくなってきたのです。2時間もかけて行って、循環風呂だとがっかりだし。
 行っても以前行ったところばかりで、ぐんぐんぐんまにはアップしません(日記というよりは新規だけを原則として書いているもので)。でも温泉にはよくつかっています。
 次、行くとすれば、長野県の白骨温泉かな。

Posted by: フーテンの中 | 2005.08.20 05:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference つくし(前橋市、小料理):

« 前橋花火大会その3 | Main | 初穂カントリークラブ »