« 鬼怒川カントリークラブ(栃木県藤原町) | Main | 群馬県立自然史博物館(富岡市) »

ギョーザの店みんみん本店(宇都宮市)

 ゴルフを楽しみ、鬼怒川温泉にもつかり、大満足なのだが、群馬に帰る途中に宇都宮に寄れる、と思った瞬間、ぎょうざで頭がいっぱいになった。「みんみん」に行きたいと思った。
 宇都宮にいる知り合いに電話をすると付き合ってくれるという。宇都宮に泊まって、餃子とビールを楽しむことにした。
 宇都宮に着き、知り合いのSさんとみんみんの本店(宇都宮市馬場通り4-2-3、028・622・5789)に行くと長い行列ができていた。
jzfdvc00131_i.jpg
 どうしようかと思いながらも並ぶと、列の整理をしている警備員さんが、今日はここまで、と我々の後ろの4人までで終わりという。94人が並んでいて我々は90番。ギリギリセーフ。並んでよかった。
 この秋一番の冷え込みのなか、体が震えたが、耐えた。1時間ほど待った。
jzjdvc00134_i.jpg
 店の入り口あたりから急に列の動きが速くなり、すぐ席に着くことができた。
 列に並んでいる時に店員が警備員に「土産もなしと言って」と言いに来たので、品薄かと心配になったが、並んでいた人が入店後好きなだけ注文し、土産も買えるようにしようとした配慮のようだ。
 店に入ると焼餃子4人前、水餃子2人前、揚餃子2人前とご飯、地ビール(ろまんちっく村の餃子に合うビール)を頼んだ。
jzkdvc00136_i.jpg
 オーソドックスな焼餃子。
jzldvc00137_i.jpg
 温まる水餃子。しょうゆをかけて食べる。
jzmdvc00142_i.jpg
 揚餃子。カリカリしておいしい。
jzndvc00143_i.jpg
 地ビール。
 同じ餃子を揚げたり焼いたりしている。どんどんお客が入るのでどんどん作っているようだ。クルマで来る客がほとんどで、ビールを飲んでいる人は少ない。だから回転が速いのだろう。
 われわれは最後の客なので、ゆっくり餃子を楽しんだ。並ぶタイミングが絶妙だった。
 営業時間は午前11:30~午後8:00、火曜定休。

| |

« 鬼怒川カントリークラブ(栃木県藤原町) | Main | 群馬県立自然史博物館(富岡市) »

Comments

う、またニアミス。

Posted by: 賽目日乗 | 2005.11.13 11:41 PM

みんみんの餃子おいしそうですね。
JR宇都宮駅の反対のぶんぶんのジャンボ餃子もいけます。
又飯坂温泉の照井や赤坂の円盤餃子は最高です。

Posted by: こばりん | 2005.11.15 04:15 AM

 ぶんぶんや、照井、赤坂の円盤餃子・・・。行きたい。

Posted by: フーテンの中 | 2005.11.15 10:40 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ギョーザの店みんみん本店(宇都宮市):

« 鬼怒川カントリークラブ(栃木県藤原町) | Main | 群馬県立自然史博物館(富岡市) »