甘楽カントリークラブ(甘楽町)

 甘楽カントリークラブ(甘楽町天引1955、0274・74・5151)でラウンドした。
 群馬ではここだけ乗用カートがない。そこがいい。
 歩きながらゴルフをするほうがいいペースで回れる。 
 広々としたコースもよかった。
 インスタート。インは3018ヤード(パー444434535)、アウトが3176ヤード(パー444345435)。
 最近買った3番ウッドはまったく出番がないが、ドライバーを思い切って大きく振るようになった結果、まっすぐに飛ぶようになり、ドライバーは調子が良い。今日もドライバーはまずまずだったのだが、パットが散々。
パットはOKが出そうな距離をはずし、返しもはずし・・・といった具合で1パットと思ったところが3パットになるようなことが数回あった。バンカーにもいやになるほどつかまった。
 スコアはインが+2+2+2+2+2+1+0+2+3=+16で52。アウトが+0+1+4+1+2+1+3+3+2=+17で53。
 パット数はインが332232124で22パット。アウトが123222121で16パット。
 7番は池の手前までとび、9番アイアンでツーオンの予定が池ポチャ。相変わらず池に弱い。そこから緊張の糸が切れてしまった。
 
  

jzqdvc00015_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

鬼怒川カントリークラブ(栃木県藤原町)

 鬼怒川カントリークラブ(栃木県藤原町高徳62、0288・21・8111)に行った。鬼怒川の河川に沿ったコースだが、「河川敷」ゴルフ場というよりも林間コースといった感じ。グリーンも速く傾斜が強いため、大変難しい。砲台グリーン、松林にも苦労。歩いてのラウンドも最近では珍しく、名門コースの風格があった。
jzedvc00127_i.jpg
↑男体山、女峰山といった日光連山が各ホールから見える。
 8時スタートで鬼怒、大谷を回った段階で1時過ぎ。それならばと、温泉コースも回ってしまった。
 この時期、1.5ラウンドできるとは思わなかった。
 鬼怒コースはレギュラーティーが3105ヤード(パー534443454)。大谷は3062ヤード(パー434354445)、温泉は3003ヤード(パー344445354)。
 鬼怒スタートでスコアは+5+1+2+1+2+1+1+4+2=+19で55。大谷のスコアは+2+3+3+0+1+1+3+1+3=+17で53。温泉のスコアは+1+3+2+3+1+1+2+4+1=+18で54。1.5ホール打ってもスコアはあまり変わらなかった。
 パット数は鬼怒が311232223で19。大谷が242212322で20。温泉が222122322で18。鬼怒、大谷は特に傾斜がきつく難しかった。
 鬼怒川カントリークラブの風呂はかけ流しの温泉。1.5ラウンドの疲れが取れた。
 また来たいゴルフ場だ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

もうか鬼怒公園ゴルフ倶楽部(栃木県真岡市)

 群馬県の隣県、栃木県で週末を過ごす。
 まずはもうか鬼怒公園ゴルフ倶楽部(栃木県真岡市中1345-18、0285・83・5501)。
 河川敷コース。アウト3362ヤード(パー544344354)、イン3063ヤード(パー454344354)。
 スコアはアウト+5+3+0+2+2+1+2+0+1=+16で52。イン+1+3+2+1+4+0+1+1+0=+13で49。
 パット数はアウトが322222311で18。インが222322221で18。
 3番ウッドを買い、安全に打とうとしたら、チョロの連続でいきなり+8。
 「安全に」が「小手先で」になってしまった。ドライバーに替えると調子がよかった。
 失敗を恐れず大きく振るとかえって失敗しない。
jzcdvc00117_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

初穂カントリークラブ

golf_hatsuho01
 無謀にも、バックティーで打った。アウトが3520ヤード、インが3600ヤードある。アウト8番のショートは220ヤードもあり、適切なクラブを持っておらず、一緒に回ったNさんに3番ウッドを借りた。3番ウッドを買わなければいけない。
 インスタート。スコアは+1+4+1+2+4+3+4+1+4=+24で60。アウトが+4+3+2+2+2+3+2+2+2=+22で58。計118。
 パット数はインが240231322で19。アウトが332222222で20。
 バックティーのためかダブルボギーばかりだった。
 初穂は狭いコースが多く、ティーショットが難しいが、バックから打ち難易度が相当高まった。
 しかし、情けなかったのは池の前でことごとくダフり、池に入れてしまったこと。
 精神的に弱すぎる。
 池を越さなければならないと考えすぎて、恐らくすくいあげようとしてダフったのだろう。
 対策は緊張しすぎないことと技術のレベルアップしかない。
 ゴルフの難しさは、危険をおかさないに越したことはないのだが、危険を避けようとすると別の危険が待っているようにコースが設定されていることだ。池を避けるとOBになったり、ラフが深くて何打も打つ。果敢に攻めることも必要だ。
 ゴルフはしっかりと当てるためには力をいれずに打つことが大事だが、バックスイングはそれなりに緊張がないとうまくいかない。緊張→弛緩という感じか。
 最近、集中してゴルフをしたが、スコアはどんどん悪くなり、90切りどころか100、110も切れない。
 わらをもすがる気持ちでいたところ、面白いレッスンを見つけた。
 日経ブロードバンドニュースのゴルフレッスン「愛しいゴルフ」だ。
 ベン・ホーガンをもじった芳丸勉が彼女に良いところを見せようとゴルフ練習場に通うのだが、なぞのゴルフマン、ゴルフの神様が登場、アドバイスをしてくれるというストーリー付きのレッスンだ。
 第5話「ダフリとトップは同じ穴のムジナ?」が参考になった。
 要するに上下動をするからダフったり、トップになったりするのだ。
 すくいあげようとするクセを直すため、左足により体重をかける練習法や、ティーアップしてアイアンを打つ練習法をドバイスしていた。いろいろな練習方法があるものだ。
 緊張→動揺→上下動となってミスをする。精神的な弱さはなかなか解消できそうにない。ならば緊張しても上下動しないように練習を積むしかない。
 練習しよう。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

霞ヶ関カンツリー倶楽部

golf_kasumigaseki
 名門の霞ヶ関カンツリー倶楽部東コースで再びラウンドした。
 スコアはアウトが+2+2+2+2+6+3+3+2+2=+24で60。インが+2+3+0+4+4+2+1+2+3=+21で56、計116。
 池はなく、深いバンカーがグリーンの周りを囲む。6番ではグリーン周りの3つのバンカーすべてに順に入れてしまった。
 パット数はアウトが231331221で18。インが121212313で16。
 1打目は広々としたフェアウエーで、伸び伸び打てる。セコセコしていない良いゴルフ場なのだが、スコアがまとまらない。
 一番うまくいかなかったのがアプローチ。速いグリーンでアプローチがいつもだったら止まるところで止まらない。グリーンによってアプローチも変えなければならないのだろう。
 F君も名門ゴルフコースを回った。アウト67、イン70。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

つくばねカントリークラブ(茨城県つくば市)

631dvc00015_i.jpg
 つくば市でもゴルフをした。つくばねカントリークラブ(茨城県つくば市神郡2726、0298・66・0224)。
 山の中の斜面の多いコースだったが、クラブハウスなどは立派で、名門の風格。料理もおいしかった。
 さて、スコア。イン(2880ヤード、パー444534435)スタート。
 F君は+5+4+2+5+2+4+3+2+2=+29の65。
 私は+3+3+3+3+3+2+0+0+4=+21の57。F君とそんなに変わらない(汗タラ~)。
 アウト(2994ヤード、パー454344453)は
 F君が+6+4+2+3+3+1+10+1+2=+32の68、計133。
 私が+4+4+4+1+0+1+0+5+1=+20の56、計113。
 私のパット数はインが123223223で、計20。アウトが233111123で計17。
 私の出だしは連続4回OBなど、「前進4打」を楽しみに来たようなゴルフだった。
 午後のアウトもロストやOBなどで散々。アウトの最初の3ホールでF君とスコアが同じになり、さすがに目覚めて、ワンパットが連続4回続き、なんとかワーストは防いだが、はあ・・・。
 ゴルフが心・技・体の充実が必要だとすると、この日はまず体が宴会などで△。技は練習不足で△。心はすぐに切れてしまい×。次回はすべて○状態で臨みたいもの。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

軽井沢72ゴルフ・南コース

 F君と3週連続ゴルフコースを一緒に回る。伸び盛りのF君だけに、3週目の成績が楽しみだ。
 もちろん、私も90切りに挑戦する。
tqwdvc00158_i.jpg
 今日回ったのは軽井沢72ゴルフ・南コース。
 前回、F君と行ったのも軽井沢72ゴルフだ。
 やはり池の多いコース。池攻略(というか池を気にしすぎないこと)が課題だ。
 アウトスタート。パー37(444543445)で、レギュラーティー(オレンジ)の距離は3331ヤード。インはパー35(354344354)。距離は2753ヤード。
 F君は久しぶりということもあって、練習を積んだ7番アイアンでティーショットも打つ。後半、ドライバーも使った。ドライバーはまだまだだが、7番アイアンは結構安定している。バンカーに苦戦。何打も打っていた。
 F君のスコアはアウトが+2+6+3+10+0+3+1+4+10=+39で76。インが+4+3+6+2+4+1+4+3+4=+31で66、合計142。前回とほとんど変わらないスコアだが、バンカーショットは相当練習したので次回に期待。
 私はアウトが+1+3+2+1+4+1+2+2+2=+18で55。インが+2+1+1+1+3+0+1+2+1=+12で47、計102。
 パット数はアウトが222132321で18。インが312322112で17。 
 アウト序盤はティーショットをフェアウエーに打つことを心がけた。会心の一打はなかったが、大きく乱れずに済んだ。ただ、池を避けすぎたり、気にしすぎてスコアを乱したのでアウト後半は池を避けすぎずに、池を気にせずに打つようにした。その結果は午後に表れ、午後は池に入れずに池越えをきちんと打てた。もう池は怖くない。
 ティーショットもインは良い当たりがいくつかあったが、17番は力んで大きく左に打ってしまった。力まずに大きく打てるかどうかが今後の課題。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

新玉村ゴルフ場(玉村町)

tqhdvc00116_i.jpg
 県営ゴルフ場の新玉村ゴルフ場(玉村町川井1065-1、0270・65・8802)に行った。
 青・白のティーから打った。
 インスタート。10番パー4、358ヤード。11番パー5、549ヤード。12番パー4、371ヤード。13番パー4、400ヤード。14番パー3、154ヤード。15番パー5、544ヤード。16番パー4、425ヤード。17番パー4、384ヤード。18番パー3、166ヤード。計3351ヤード。アウトは1番がパー5、546ヤード。2番パー4、320ヤード。3番パー3、163ヤード。4番パー4、343ヤード。5番パー4、351ヤード。6番パー4、442ヤード。7番パー5、547ヤード。8番パー4、408ヤード。9番パー3、160ヤード。計3280ヤード。そこそこ距離がある。
 ただ、見た目は同じ県営の前橋ゴルフ場と変わらない。グリーンは高麗芝で急激にブレーキがかかる。
 インのスタートはまずまずだった。バーディーもとれそうな距離だったが2パットでパー。次のロングがボギー。ここで欲が出た、というか、コースを甘く見て「練習モード」に入ってしまった。距離を出そうと振りを大きくし始めた。3オーバー。このあたりから変調をきたしはじめた。ティーショットが右に左に行き、まったく安定しない。15番では+6に。ティーショットに失敗すると不利な場所から打つのでまた失敗すると言う悪循環の繰り返し。そのうちアプローチもうまくいかなくなり、「接近」どころか向こう側に遠ざかるアプローチを連発した。
 結果はインが0+1+3+1+2+6+3+3+0=+19の55。アウトが+4+5+5+2+1+1+5+4+1=+28の64。
 パット数はインが222232212で計18。アウトが212212223で計17。
 決して難しいコースではなかったが痛い目にあってしまった。
 (1)ティーショットで「飛ばすね」とほめられたいという気持ちをそろそろ捨てて、確実にフェアウエーを狙う。
 (2)グリーン周りではより確実なクラブを選ぶ。
 が次回の課題。
 ラウンド後、練習場に行ったが、普通に打てた。なぜ、ラウンド中打ち方がおかしくなったかがなぞだ。
 


| | | Comments (2) | TrackBack (0)

響の森カントリークラブ

n2odvc00086_i.jpg
 群馬で初めてゴルフをしたゴルフ場、響の森カントリークラブでラウンドした。
 今日一緒にラウンドしたのはゴルフがとてもうまい二人と宿命のライバル。これ以上ない恵まれた組み合わせ。しかも涼しく、風もなく、日差しも強くないと言う絶好のゴルフ日和だった。
 そのせいか、いいゴルフができた。
 なによりも、ゴルフを始めてから、初めて打つ瞬間、考えずにゴルフができた。
 走るときは、両手を振って、脚を前に出して・・・などとは考えずに走れるが、ゴルフは手の上げ方、腰の回転の仕方などを考えながら打っていた。しかし、今日は自然にボールと打つ方向だけを考えて打てた。
 パットもどこに打つかまでは真剣に考える(今日はキャディーがいなくてかえってよかった)が、構えたら、力を抜いてしっかり打てた。
 91で回った伊香保カントリークラブでのラウンド以上に自然に打てた。ようやくスポーツをしている感じになった。
 失敗したのは意識過剰。バンカーを避けよう、避けようと思うと逆にそちらへ行ってしまう。「・・・を避けよう、ではなく、・・・に打とう」と思えばいいのだ。
 苦手の池は、避けすぎて、スコアを悪くした。池の向こう側だけに意識を集中すればいいのに。次回は池を避けずに果敢に攻めたいと思う。
 今回のスコアは 午前中のインが(パー445344534)が+2+3+0+1+0+1+1+1+2=+11の47。
 午後のアウト(パー445344534)が+3+1+0+0+4+1+1+1+1=+12の48、合計95。
 インのパット数は121222212。計15パット
 アウトのパット数は221222222。計17パット。
 バンカー、谷が多く、グリーンは速かった。決して優しいコースではなかったが、善戦できた。
 アウトの+4、インの+3は、ともに1ペナ。バンカーに2度を入れ、脱出に苦労した結果。
 体は動き始めたので、精神的な弱さを克服し、90を切りたい。 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

初穂カントリークラブ

 昨年秋以来2度目の初穂カントリークラブ。住所が沼田市(白沢町上古語父2440)に変わった。
 今回は(1)無理をせずに確実に打てそうなクラブを選択する(2)肩、腰をしっかり回転し、力を抜いて振り切る――ことを注意して臨んだ。
 アウトスタート。+1+0+0+1+0・・・ここまでは好調だったが、6番は池を気にしすぎて+3、その後+3+0+3=+11で47。
 パット数は211212213で計15とまずまず。
 午後はイン。+1+1+0+5+3+2+7+1+0=+20で56、計103。
 パット数は222122222で計17。
 集中力を欠かさず打てばある程度スコアがまとまるが、池などの前で意識過剰になるとスコアが乱れる。
 16番はOBの後、前進4打で池越えに挑戦(190ヤード飛ばせば越える)して低い球を打ってしまい池ポチャ。池の後ろから右にOB。困ったものだ。
 今回はパーが6つあったのが救い。最終のパーは430ヤードのミドルだったが2オンに成功、惜しくもバーディーを逃した。
 ティーショットはうまく当たると以前より飛ぶようになった。最終18番のようにいつも打てれば・・・。
 集中力を維持するのは難しい。話し声がしたり、打つ方向に人がいたりするだけで集中力が途切れる。しかし、本当に集中するとは、周りの音など気にならず、ボールと打つ方向以外は見えない状態だと思う。
 集中力とプレッシャーに負けない精神力をつける。気負わずに軽く打つようにする。無理をしない――これができた時、90は切れると思う。
jpadvc00019_i.jpg

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

その他のカテゴリー

65歳からのCome ,come everybody iPhone、iPad、MacBook Air日記 NIKKEI NPO、ボランティア、社会貢献 おどろき・群馬 キャリア、キャリアカウンセリング、キャリアコンサルティング、コーチング、カウンセリング、コミュニケーション クラシック鑑賞メモ ゲーム シニア世代、超高齢社会 ペット 人、生き方 今日の一枚♪ 健康・医療・介護・福祉 土産、特産品、名物 地域/プラプラプラハ 地域/ホクホク北海道 地域/七福神めぐり 地域/中国 地域/京都 地域/千葉 地域/四国 地域/埼玉 地域/山梨 地域/栃木 地域/神奈川 地域/茨城 地域/長野 地域/静岡 奮闘!ゴルフ 奮闘!ゴルフ2004 奮闘!ゴルフ2005 奮闘!ゴルフ2006 奮闘!ゴルフ2007 奮闘!ゴルフ2008 奮闘!ゴルフ2009 奮闘!ゴルフ2010 奮闘!ゴルフ2011 奮闘!ゴルフ2012 奮闘!ゴルフ2013 奮闘!ゴルフ2014 奮闘!ゴルフ2015 奮闘!ゴルフ2016 奮闘!ゴルフ/練習 少子化、ジェンダー 山歩き 怪我なく、楽しくソフトボール 情報、メディア、オピニオン 散歩・街歩き 文化・芸術 料理 断捨離・整理・減量・リストラ・節約 旅行・地域 映画・テレビ 東京で「群馬」が味わえるスポット 東京/上野、浅草、両国、谷根千、その他下町 東京/世田谷 東京/中央線沿線(中野・杉並・吉祥寺) 東京/京王線沿線 東京/六本木、西麻布、麻布十番、広尾、白金 東京/小田急線沿線 東京/新宿、四ツ谷、市ヶ谷 東京/東横線沿線 東京/池袋、目白、巣鴨、駒込 東京/浜松町、品川、田町、芝公園 東京/渋谷、恵比寿、代官山、目黒 東京/神楽坂、飯田橋、九段、水道橋 東京/神田、大手町、丸の内、八重洲 東京/空港内・駅ナカ 東京/練馬 東京/表参道、神宮前、青山、赤坂、永田町 東京/西武線沿線 東京/銀座、日比谷、新橋、虎ノ門、霞ヶ関、築地、日本橋 江戸文化 温泉 温泉/万座 温泉/伊香保 温泉/前橋・高崎 温泉/四万・沢渡 温泉/川原湯 温泉/水上・その他みなかみ町 温泉/秘湯 温泉/群馬その他 温泉/老神・その他沼田市 温泉/草津 独立・起業 経済、企業、ビジネス 群馬/伊勢崎、桐生、太田、館林 群馬/前橋 群馬/草津、四万、渋川、水上、沼田 群馬/藤岡、富岡、安中 群馬/高崎 茶道、茶会 観光 里山次郎の農業生活 釣り 音楽 食2004 食2005 食2006 食2007 食2008 食2009 食2010 食2011 食2012 食2013 食2014 食2015 食2016 食2022 食/うどん 食/うなぎ、川魚 食/おでん 食/お好み焼き、たこ焼き、もんじゃ焼き、鉄板焼き、焼きそば 食/かつ、豚肉料理、串かつ、串揚げ 食/そば 食/イタリア料理、ピザ 食/インド料理、カレー 食/エスニック 食/スペイン料理 食/バー、ビアホール、ワインバー 食/パン、ケーキ 食/フランス料理 食/ライブ、パーティー、サロン 食/ラーメン 食/中華料理 食/丼、釜飯、茶漬け、おにぎり、弁当 食/和食、居酒屋 食/喫茶、甘味、カフェ 食/天ぷら、天丼 食/寿司 食/東欧・中欧料理 食/洋食 食/焼き鳥、鳥料理 食/軽食、スナック 食/郷土料理 食/鍋 食/韓国料理、焼き肉 食/食堂、レストラン 食/餃子 食/魚介 麻雀 <特別寄稿>首都圏ゴルフ場リポート