« そば道場「ゆたき」(片品村)のどぶろく | Main | 史跡金山城跡(太田市) »

大白大豆100%の尾瀬ドーフ(片品村)

 片品村の尾瀬ドーフにはじめて行った。尾瀬ドーフのざる豆腐はとても好きで前橋でも食べていたが、片品村に来ると、なるほど、この自然の中で作った豆腐はうまいはずだと思った。
ozedofu01
 その尾瀬ドーフが、品質をさらに向上させたという。
 これまでは大白大豆の生産量が間に合わないため、国産大豆(群馬産、北海道産)と片品産大白大豆をブレンドしていたが、05年は自家農場も8町歩となり、片品村の生産者も100軒以上になったため、2006年1月から全ての商品を片品産大白大豆100%に切り替えた。片品産大白大豆特有のあまみ、まろやかさが味わえるようになったという。 
ozedofu02
 ざる豆腐M(700円)、豆乳入りなめらか豆腐小(150円)、おおじろ豆乳0.2ℓ(150円)を買った。
 なめらか豆腐は豆乳がそのまま豆腐になった感じ。ざる豆腐はつまみに最適。
 ファクス0278・58・3409で注文すればクール宅急便で届けてくれるようなので東京でも食べられる。  

| |

« そば道場「ゆたき」(片品村)のどぶろく | Main | 史跡金山城跡(太田市) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 大白大豆100%の尾瀬ドーフ(片品村):

« そば道場「ゆたき」(片品村)のどぶろく | Main | 史跡金山城跡(太田市) »