« 史跡金山城跡(太田市) | Main | なかや桑風庵本店(富士見村、そば) »

赤城山・鍋割山

 最高峰の黒檜山、そして駒ヶ岳、長七郎山、地蔵岳、荒山、鍋割山、鈴が岳などの総称が赤城山。
 冬なので最も登りやすい鍋割山に登った。
nabewariyama001
 7:00前橋市中心部発。赤城山に向かう。富士見村箕輪バス停近くに大きな駐車場があり、駐車場の脇に「荒山高原入口」と書かれた道標がある。7:52ここから登った。
nabewariyama002
 雪道だが、アイゼン(登山靴の底につける、とがった爪をもつ滑りどめの金具)はつけずに登る。山登りの師匠、Mさんが、山登りの基本的な登り方をすれば大丈夫という。確かに、一歩一歩踏みしめて、下りはかかとから地に足をつけるようにすれば滑らない。道具に頼らない登り方を教えてもらった。
nabewariyama003
 8:35荒山高原に到着。右は鍋割山、左は荒山。
nabewariyama004
 鍋割山。
nabewariyama005
 荒山。
nabewariyama006
 20分ほど休んでから鍋割山に向かう。
nabewariyama007
 尾根に出ると、浅間山がよく見える。真っ白でとてもきれいだ。
nabewariyama008
 尾根伝いにアップダウンを何度か繰り返す。
nabewariyama009
 振り返ると電波等が集る山もある。
nabewariyama012
 最も南にあるのが鍋割山。
nabewariyama013
 9:40山頂に到達。標高1332m。
nabewariyama014
 前橋が一望できる。美しい。爽快。
nabewariyama015
 県庁や高崎市役所も見える。
nabewariyama017
  赤城国際カントリークラブも見える。
 10:17下山開始。正午に登山口に戻った。

 鍋割山は赤城山の中でも初級コースだが、展望は抜群。群馬生活最後の山を堪能した。
 ありがとうございました、Mさん。
 東京に戻っても、たまに群馬に山登りに来ますから、また付き合ってください。

| |

« 史跡金山城跡(太田市) | Main | なかや桑風庵本店(富士見村、そば) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 赤城山・鍋割山:

« 史跡金山城跡(太田市) | Main | なかや桑風庵本店(富士見村、そば) »