« もとよし珈琲(東京・大手町) | Main | 久しぶりの松山・いよてつ高島屋 »

若大将(東京・月島、もんじゃ)

 久しぶりの東京の週末の夜は月島で過ごした。
 月島は銀座に大変近いにもかかわらず下町の雰囲気が残る貴重な場所。
 いくら食べても安く済むところもいい。
85ndvc00190_i.jpg
 行ったのは、もんじゃやお好み焼を出す「若大将」(中央区月島2-9-2、03・3533・3297)。40階建ビル(ムーンアイランドタワー)の裏側にある。
 2階の和室を貸し切りにしてもらい、会社の同期入社の仲間十数人でもんじゃを味わった。
 マーボーなすもんじゃ(800円)、ピザもんじゃ(730円)、カレーもんじゃ(600円)、エレキの若大将もんじゃ(山くらげが入っているだけだが→やまくらげ→電気くらげ→エレキ→エレキの若大将、となるらしい(^_^;)600円)などユニークなもんじゃが多い。おじさんが作り方を講義しながら作ってくれる。具で作った円形の壁の中に汁を流し込み、しょうゆ、ソース、削り節を加える。
 おじさんの技も見事だったが、広島県出身のTがこの道10年といった顔つきで上手に焼いていたのが印象的だった。
 箸は使わずハガシでおこげなどもはがしながら食べる。湯気いっぱいのなかで食べるもんじゃは味もさることながら、とてもアットホームな雰囲気を作ってくれるのが良い。
 中年軍団にもかかわらず、学生時代に戻ったような気分で楽しんだ。値段も1人3000円くらい。貴重な場所だと思う。
 群馬にもいせさきもんじゃがあったが、いせさきはどちらかというと子供向けもんじゃだった。
 月島のもんじゃストリートは大人も楽しめる東京のオアシスかもしれない。
 デザートのあんこ巻きセット(セットというのはあんこ巻きにアイスクリームが付いているという意味)もまずまずだった。
 営業時間は17:00~23:00。
 月曜定休。

| |

« もとよし珈琲(東京・大手町) | Main | 久しぶりの松山・いよてつ高島屋 »

Comments

10年くらい前、研修で豊海に1月ほど滞在したことがあって、そのときに月島に2回ほどもんじゃを食べに行ったことがあります。
東京在住の人が「もんじゃはこうやって作るのだ」と言いながら、具材で土手を作り、上手に焼いて?くれました。もんじゃを食べたのはそのときが初めてだったので、何やら不思議な食べ物だと思ったことを覚えています。この記事を読んでまた月島のもんじゃをたべてみたくなりました。

Posted by: こにタン | 2006.03.04 12:25 AM

追伸です
10年前に行った1軒は確か「上州屋」。もう1軒は覚えていません。

Posted by: こにタン | 2006.03.04 12:30 AM

京島に「大仙」というもんじゃの店があり、ここのもんじゃは絶品です。母の店と娘の店の二軒ありますが、おばあちゃんがやっているほうがすばらしいです。

Posted by: 賽目 | 2006.03.04 08:24 AM

もんじゃの店は全国的にもいろいろあるようですね。
たこ焼きやお好み焼きより自由度が高い(バラエティーが多い)気がするので、いろいろ食べ歩くと面白いかもしれませんね。

Posted by: フーテンの中 | 2006.03.04 08:58 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 若大将(東京・月島、もんじゃ):

« もとよし珈琲(東京・大手町) | Main | 久しぶりの松山・いよてつ高島屋 »