筑前煮
単身赴任の群馬時代の料理は「自炊」だったが、家族と暮らす今は、「料理」と呼ぶべきなのだろう。
今日は料理をした。まず作ったのは筑前煮。
作り方(4人前)は以下の通り(「はじめての和食」参照)
(1)干ししいたけ(4枚)を水につけ、やわらかく戻し、軸を切り落として半分にそぎ切りする。
(2)こんにゃく(1/2枚)を3cm幅くらいの棒状に切ってから一口大に手でちぎり、塩をひとつまみふりかけ、手でもんで水洗いする。鍋にこんにゃくと水を入れ強火にかけ、沸騰したら5分ほど中火でゆでてザルに上げる。
(3)にんじん(1/2本)、ゆでたけのこ(100g)を乱切りにする。ごぼう(1/3本、50g)、れんこん(1/2節、100g)は乱切りし、酢を少々入れた水に4~5分さらし、水洗いして水気を切る。
(4)鶏もも肉(1枚200g)は3cm角に切る。少量の酒を振りかけて臭みをとる。
(5)さやえんどう(12枚)は軸を折って筋を取り除き、塩少々を入れた熱湯でさっとゆで、冷水に取り、半分に切る。
(6)鍋にごま油(大さじ1)を入れ熱し、ごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃく、たけのことかたいものから順に入れて、強火で手早く炒める。油が均一に野菜になじんだらしいたけと鶏肉を入れてさらに炒める。鶏肉に火が通って白っぽくなったら、しいたけの戻し汁(1/2カップ)とだし汁(1カップ)を入れて中火にする。煮立ったらアクを取って砂糖、酒の順に入れて10分くらい煮る。しょうゆを入れて落としぶたをし、味をふくませる。
(7)煮汁が半分以下になったら強火に戻し、みりんを加え、最後にさやえんどうを軽く混ぜたら出来上がり。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments