« 草津の夜はそば屋で――蕎麦切り 風来坊 | Main | 祝・環状八号線全線開通 »

いざかや 水穂(草津町)

 草津の夜は地元のHさんが付き合ってくれた。
 風来坊の後、湯畑にある、80種類の焼酎を置いている「いざかや 水穂」(草津町湯畑前101、0279・88・3122)に行った。
Mizuho001
 メニューをみると、つまみは多種多様。一次会で行ってもいい。
 マスターのうんちく 0円。笑える。
 マスターがいい人なので、1人で訪ねても楽しめそうな店だ。
Mizuho002
 黒千代香(くろじょか)=鹿児島県に昔から伝わる焼酎の燗付け器で焼酎を飲ましてくれるのが粋。お湯割りよりも焼酎がまろやかになる感じがした。
 旅館以外の草津の夜も味わいがある。また遊びに来たい。

| |

« 草津の夜はそば屋で――蕎麦切り 風来坊 | Main | 祝・環状八号線全線開通 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いざかや 水穂(草津町):

« 草津の夜はそば屋で――蕎麦切り 風来坊 | Main | 祝・環状八号線全線開通 »