« サントリー白州蒸溜所(山梨県北杜市) | Main | 清春芸術村(山梨県北杜市) »

翁(山梨県北杜市、そば)

 ロッジで楽しい一夜を過ごした後、昼食を、老舗のそば店でとることにした。
 「翁」(山梨県北杜市長坂町中丸2205、0551・32・5405)だ。

 「翁」創業者の高橋邦弘が自家製粉に取り組んだ最初の店がこの「長坂・翁」。高橋邦弘の教えを守り、おいしいそばを提供していると言う。
 11時に着いたのでほどんど待たなかった。
 翁の蕎麦は、「ざる」と「田舎」の二種類。そば殻をきれいに剥いてから粉にしたうぐいすいろのそばが「ざるそば」、少し太めのしっかりとした食べ応えのあるのが「田舎そば」。ともに二八そばで、840円。
 両方を頼んだ。

Okina01
 田舎は好き好きかもしれない。私はあまり太いそばは好きではないが、個性的なそばだった。
 ざるはオードドックスなそばでおいしかった。

Okina02
 店は静かな林の中にある。営業時間は午前11:00~午後3:00。月曜定休、火曜日は不定休。

| |

« サントリー白州蒸溜所(山梨県北杜市) | Main | 清春芸術村(山梨県北杜市) »

Comments

翁、どうでしたか? 名人はもう広島かどこかに行っちゃったんですよね。

家の近くに、お弟子さんの店があって、ときどきいきました。すげえうまいときと、なにこれというときの落差が大きすぎたかな。

チェコでそば粉を発見。蕎麦が食べたくて仕方なかったですが、とりあえず蕎麦を打って、食べました。

Posted by: 賽目 | 2006.08.07 01:50 PM

群馬でもそば打ちうまかったけれど、チェコでそば打ちですか。サイドビジネスでそば屋始めたりして。

Posted by: フーテンの中 | 2006.08.07 11:38 PM

チェコにある材料でうどん、蕎麦、大阪ずし、お好み焼きなんかは成功しているので、ちょっとした居酒屋はできますね。ただ蕎麦にしろなんにしろ、量をつくるのはたいへんですよね。

蕎麦はそば粉の関係で香りはあんまりしないのと(乾麺よりはうまい程度)、ピザをつくる台(そんなに大きくはない)でつくったり、そば切り包丁がないので、田舎蕎麦より太いくらいになってしまいます。蕎麦の実から挽いたり、道具を工夫すればよりよくなるでしょう。

メインビジネスかも(笑い)。

Posted by: 賽目 | 2006.08.08 02:22 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 翁(山梨県北杜市、そば):

« サントリー白州蒸溜所(山梨県北杜市) | Main | 清春芸術村(山梨県北杜市) »