五目野菜春巻き
初めて春巻きというものを作った。
6本分の材料は豚薄切り肉20g。豚肉は細切りにして下味の材料(酒少々、塩少々、溶き卵1/3個・・・これより多いと卵焼きになってしまう、片栗粉小さじ1/2)をもみ込む。干ししいたけ(中1枚・・・もっと多くてもいいと思う)は戻して軸を取り、細切りにする。白菜(70g)、たけのこの水煮(30g)も細切りにし、かに(缶詰20g)は汁けを切って身をほぐしておく。
中華鍋をよく熱して油を多めに入れなじませ、一度戻す(返し油という。念入りだ)。再び油を少量入れて豚肉を炒め、ペーパタオルなどにとって油を吸わせる。
この鍋で干ししいたけ、白菜、たけのこ、かにを炒め、調味料(塩小さじ1、うまみ調味料少々、こしょう少々、砂糖少々、スープ1/2カップ)を加える。煮立ったら豚肉を戻して味がなじむまで煮る。
ここに水溶き片栗粉(小さじ11/2)を加えてとろみをつけ、ごま油(大さじ1)で風味をつけて仕上げ、バットに移して広げて冷ます。
中華料理は凝っているといつも思う。だからおいしい。
冷ました材料を春巻きの皮にのせ、巻く。150℃くらいの油に入れ、ゆっくり揚げる。
おいしかった。
| Permalink | 0
Comments