« Bar CAVACAVA(東京・新宿、バー) | Main | 明月庵 ぎんざ田中屋(東京・銀座、そば・うどん) »

蕎麦 流石(東京・銀座、そば)

追記2011.11.28)久しぶりに訪ねたら、「銀座うどん 流石 琳」に業態が変わっていた。しかし、琳は、月曜定休。「蕎麦 流石」は中央区銀座2-13-6 東二ビル2Fに移転した。
Sasugahonten
「古拙」があったところだ。
 移転に伴い、「営業時間11:30~14:00、17:30~24:00(L.O.23:30)、日曜・祝日定休」に変わった。

◇  ◇  ◇

 そば好きなら一度は訪れてみたい伊豆市修善寺「朴念仁」に教えを請うた細打ちの十割そばが売り物と言う銀座一丁目、昭和通り沿いにある蕎麦 流石(東京都中央区銀座1-19-12 理研ビルB1、03・3567・0012)に行った。
 つまみ、最初は、そば味噌、わさび漬け、わさび海苔。この3つがあれば満足。
Soba_sasuga01
 日本酒は三千盛(岐阜)、奥播磨(兵庫)、神亀(埼玉)、〆張鶴(新潟)、鷹勇(鳥取)、似花(福岡)、黒龍(福井)、松の司(滋賀)、酔右衛門(岩手)、悦 凱陣(香川)などさまざま。この日は静岡の喜久酔(きくよい、1200円)を一合頼んだ。
そして豆腐とゆば。
Soba_sasuga02
 鴨ロース。
Soba_sasuga03
 最後にざるそば。殻を取った丸抜き蕎麦を石臼挽き自家製粉した、細打ちの十割そば。1000円。
 本当に細い。よくこれだけ細い十割そばが出せると驚く。個人的にはもう少し太いそばが好きだが、そうめんのようなそばは個性的。
Soba_sasuga04
 落ち着ける内装もいい。
 Soba_sasuga05
 月曜定休。営業時間は平日・土曜日が11:30~14:00、17:30~22:00(LO21:30)、日曜日が12:00~15:00、17:00~21:00(LO20:30)。
追記)07年6月15日、久しぶりに行ったら、閉店時間が延びていた。うれしい。平日・土曜日が翌2:00まで、日曜日が23:00まで。
 揚げ花そば(温泉玉子、ワカメ、きゅうりなど時々の具をのせ、特製のつゆを「ぶかっけ」た冷たいそば)がおいしかった。
Sasuga070616

| |

« Bar CAVACAVA(東京・新宿、バー) | Main | 明月庵 ぎんざ田中屋(東京・銀座、そば・うどん) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 蕎麦 流石(東京・銀座、そば):

« Bar CAVACAVA(東京・新宿、バー) | Main | 明月庵 ぎんざ田中屋(東京・銀座、そば・うどん) »