« ミートコロッケ | Main | 川口市浮間ゴルフ場 »

キャベツのスパゲッティ、バーニャカウダソース

Spagetti_con_cavolo_alla_bagna_cauda
 見た目はあまりおいしそうではないが、これは、「日本一予約が取りにくい店」と呼ばれるLA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)のシェフ、落合務氏直伝のスバゲッティなのだ。(*_*)
 まあ直伝といっても世界文化社の「落合務シェフのイタリアン」を読んで作っただけだが(^_^;)。
 イタリアンは野菜料理から挑戦を始めたが、おいしいパスタや本格的な料理も学びたいと思い、落合シェフの本を買った。いろいろイタリア料理本を比較したが、「にんにくは、小房に分けたら、皮つきのまま包丁の腹でつぶす。金気を嫌うにんにくには、なるべく包丁を入れたくない」のくだりに感動。この、こだわりのイタリア料理本を選んだ。
 まず前日にバーニャカウダソースにチャレンジした。材料はにんにく9個、牛乳1ℓ、アンチョビ約90g、オリーブ油500mℓ。
 ずいぶん牛乳を使うな、と思いながら大量の牛乳の中ににんにく9かけを入れて15~20分弱火で煮る。
 にんにくはざるにあげて冷まし、まな板に広げ、包丁の腹で押しつぶす。油を切ったアンチョビも刻む。アンチョビも油も最後に使うのでとっておく。
 にんにくとアンチョビをあわせて包丁でさらに細かくする。これを鍋に入れ、オリーブ油、アンチョビの油を入れ、弱めの中火で油の表面がふつふつと沸くまで静かに煮る。
 これでできあがりなのだが、牛乳があまりに多く、もったいないではないかと思って、気づいた。にんにくは9かけではなく9個なのだ(-"-)
 しかたがないので途中から10分の1の分量で作った。
 
 このソースでシンプルなキャベツスパゲッティを作った。
 スパゲッティがゆで上がる30秒ほどまえにキャベツを入れて、一緒にゆでる。フライパンにバーニャカウダソースと赤唐辛子を入れて弱火で温め、ソースに辛みを移し、スパゲッティのゆで汁大さじ2ほどを加えてのばす。
 ゆで上がったスパゲティと水気をよく切ったキャベツを加え、手早くあえる。
 シンプル、美味。

| |

« ミートコロッケ | Main | 川口市浮間ゴルフ場 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference キャベツのスパゲッティ、バーニャカウダソース:

« ミートコロッケ | Main | 川口市浮間ゴルフ場 »