« 謹賀新年(テレビでニューイヤー駅伝) | Main | ミートソース・スパゲッティ »

カイテル(東京・新宿、ドイツ料理)

 ドイツ料理のカイテル(新宿区新宿5-6-4、03・3354・5057)に行った。
 靖国通りを丸井から東に数分行ったところの、「ハナビシ」がある角を左に曲がったところにある。隠れ家的なドイツ料理店だ。
 ホームページには「年中無休」とあったが、年中無休といっても三が日は例外という店も多い。念のため来店前に電話をしてみると、営業していた。
 二人で行って、まずドイツビールのカイテルオリジナルビール(340mℓ)とエルディンガーワイス(Erdinger Weiss、500mℓ)を頼んだ。どちらも1500円と高いが、ドイツ料理店に来たのでためしに頼んでみた。
 オリジナルビールは「バイエルンマイスタービール」。 「わたしが富士山の水とドイツ直輸入の厳選材料で造ったこだわりのビールです。本場ミュンヘンの熟練の味をお楽しみください」と書いてある。甘みもあっておいしい地ビールだった。 
Keitel001 
 料理は4500円のコースを頼んだ。前菜盛り合わせ、本日のスープ、メインディッシュ、デザート盛り合わせがつく。
Keitel002
 前菜盛り合わせ。ボリュームがある。
Keitel003
 メインディッシュ。ソーセージやジャーマンポテト、サワークラフトなど食べたいと言ったものを入れてくれた。
Keitel004
 デザート。これもボリュームがある。
Keitel005
 カイテルさん。京王プラザホテルで16年シェフを務めてから、この店を開いた。開店後20年以上たつという。
Keitel006
 気さくなカイテルさんは、ほかに客がいなかったせいか、日本酒をもってきてくれた。自分は「おれ」と書いたグラスで、我々には「おまえ」「きさま」と書いたグラスをくれて、新年を祝った。
 焼酎にコーヒー豆を漬け込んだ自家製「コーヒー焼酎」も飲ませてくれた。
 きどらないアットホームな雰囲気の店だ。

 酒飲みの私にはデザートはちょっと多かった。コースで頼むよりは、好きなものを単品で頼んだほうがいいかもしれない。 また、お酒の値段はちょっと高めだ。カイテルさんに予算をあらかじめ伝えたうえで注文するのが、この店の賢い利用法かもしれない。

| |

« 謹賀新年(テレビでニューイヤー駅伝) | Main | ミートソース・スパゲッティ »

Comments

日本でチェコやドイツの料理を食べようとするとき、やはりビールの値段が高すぎるのは問題のように思います。当地は500mlで100円。高い店でも300円くらいかな。あと、意外な落とし穴がジャガイモの味。これは別物と言っていいくらいちがいます。あとニシンの酢漬けも別物だなあ。このあたりはやっぱりこちらで食べないと、いくら凄腕の料理人でも、と思います。ソーセージのような加工品は似たようなものですが、チェコにあるソーセージの酢漬け(ビールのつまみに最高)はむずかしいだろうなあ。てなわけで、早いとこ、アワビもっていらしてください。

Posted by: 賽目 | 2007.01.03 04:42 PM

 本当にビールが高すぎますね。チェコに行ったらうまいビール飲みたい。

Posted by: フーテンの中 | 2007.01.03 11:08 PM

はじめまして。
神田にある神田ガッセはいらっしゃいましたか?
本場とはいきませんが、さまざまなドイツ料理、ビールがおいしくいただけます。ビールは心持こちらよりお安いかも。万世橋からすぐ。ここでケストリッツァーをいただくのが時々の息抜きです。

Posted by: pozuo | 2007.01.04 09:20 PM

貴重な情報ありがとうございます。バーデンバーデンやつばめグリルはよく行くのですが、神田ガッセは知りませんでした。さっそく行ってみます。
店のホームページをメモしておこう。http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-gasse/

Posted by: フーテンの中 | 2007.01.07 03:12 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference カイテル(東京・新宿、ドイツ料理):

« 謹賀新年(テレビでニューイヤー駅伝) | Main | ミートソース・スパゲッティ »