« 泰明庵(東京・銀座、そば) | Main | ハードルが高いイタリア料理 »

紀ノ国屋で買い物

 落合務シェフの料理を作ろうとすると食材や調味料が近くのスーパーにないことが多い。
 光が丘IMAの専門店街にも、イタリアの食材が豊富な店はあるが、どうしてもほしかった「フェットチーネ」というパスタは置いてなかった。
 そこで、紀ノ国屋に行くことにした。青山の店(東京都港区南青山3-11-13、03・3409-1231、午後8時まで営業)は現在仮店舗で運営中。仕事帰りに、表参道まで行った。
 パスタ売り場に行くと、あるある、フェットチーネ。
Kinokuniya01
 ついでに、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、パルミジャーノなどのチーズ、パンチェッタ、生ハム(切り分けてくれる)などを買った。
Kinokuniya02
 レジに行くと、買ったものを店員さんが紙袋に入れてくれる。30円ほど出してドライアイスも入れてもらった。
 うれしいのは自分で詰めなくていいことと、レジ袋でなく紙袋であること。
Kinokuniya03
 実は紀ノ国屋で本格的に買い物をするのは今回が初めて。昔、子供のころに入って、外国のお菓子を買ったことはあるが。
 地下鉄にレジ袋に入れた野菜と肉を持って乗るのは嫌だな、などと思っていたが、おしゃれな「KINOKUNIYA」の紙袋だと、誇らしい気分。なんか上流階級にちょっと足を踏み入れたようで、うれしい買い物だった。

| |

« 泰明庵(東京・銀座、そば) | Main | ハードルが高いイタリア料理 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 紀ノ国屋で買い物:

« 泰明庵(東京・銀座、そば) | Main | ハードルが高いイタリア料理 »