« June 2007 | Main | August 2007 »

ザ・カントリークラブ・ジャパン(千葉県木更津市)

The_country_club_japan
 ザ・カントリークラブ・ジャパン(千葉県木更津市茅野七曲905番地、0438・53・2111)でラウンドしたが、前回の宇都宮カンツリークラブに続いて、またもや雨。群馬時代はゴルフをするときはいつでも晴れていて、晴れ男の異名があったが、最近は雨男になったのかもしれない。
 前回は雨の中でスコアを乱したので、今回は集中してプレーをしようと思った。
 ザ・カントリークラブ・ジャパン加藤俊輔氏設計。広々とした良いコースだった。
 アウト(544343544)は3194ヤード、イン(444354435)は3071ヤード。コースレートは68.5。
 スコアはアウトが+1+1+3+2+2+1+1+2+2=+15で51。パット数は223221142。
 インが+2+2+3+1+1+2+1+3+0=+15で51。パット数は212313222。
 雨の中にしては上出来だった。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ブオーノ ブオーノ(東京・銀座、イタリア料理)

 銀座で待ち合わせといえば、数寄屋橋交番か有楽町マリオンのからくり時計下と言う人が多いのではないだろうか。数寄屋橋交番のすぐ近くにあるイタリア料理店がブオーノ ブオーノ(Buono Buono、東京都中央区銀座4-1-2 西銀座デパート2F、03・3566・4031)だ。

 隠れ家のようなイタリアンレストランが多い中、あまりに便利な場所にあり、ありがたみを感じなかった。そんなわけで、これまでは時間つぶしで昼食時にしか入ったことがなかったが、夜、初めて入った。なかなか良い店だった。
Bouno_bouno001
 三笠会館グループのイタリア料理店。ホームページには以下のようなPRがあった。
 「三崎漁港より毎日届く新鮮な魚介類、そして厨房で仕込まれるタリオリーニやパッパルデッレといった自家製フレッシュパスタが生み出す北イタリアの味覚の数々・・・。時間を気にせず、ゆったりとした雰囲気の中でお食事が楽しめるリストランテ&バー、それがBuono Buonoです。品揃え豊富なイタリアワインと数寄屋橋交差点を一望できるロケーションも自慢です」。
Bouno_bouno005
 数寄屋橋交番、ソニービル、エルメス銀座店も見える良い場所に座れた。
 料理はアラカルトを注文した。
Bouno_bouno002
 彩り野菜のサラダ バーニャカウダソース。
 バーニャカウダソースは自分でも作ったことがある。
アンチョビの風味がきいたおいしいソースだ。
Bouno_bouno003
 釜あげシラスとキャベツ アンチョビ風味のスパゲッティーニ。
Bouno_bouno004
 名古屋コーチンの炭火焼き 黒にんにくとバルサミコソース。
 バスサミコソースも大好き。料理の味が引き立つ。

 この店はワインの説明が親切。たとえば―。
Prosecco Spmante Extra Dry
プロセッコ  スプマンテ エクストラ ドライ

ワイナリー/レ・コンテッセ<ヴェネト州>
葡萄品種/プロセッコ100%
青りんごやバナナ、アカシアの花を思わせるフルーティーな香りで、とてもアロマティックな若々しいスパークリングワインです。

 いろいろなワインを飲んでみたくなる。
 無休、営業時間は月~土が11:30~23:30、日・祝が11:00~22:30。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ダブル役満、四暗刻単騎待(哲也@東風荘)

 哲也で四暗刻単騎をあがった。待ちを考えているうちに当たり牌が出た速攻のダブル役満だった。
Tetsuya070716_02s
実寸で見る

===== 哲也@東風荘 273卓 開始 2007/07/16 03:03 =====
持点27000 [1]フーテンの中 R1794 [2]XYZ66 R1607 [3]五本場M縛 R1553 [4]傀’ R1673
東1局 0本場(リーチ0) フーテンの中 2000 五本場M縛 -2000
40符 一飜ロン 断ヤオ
[1東]1m2m2m2m4m9m6p7p8p7s7s北中
[2南]4m5m8m1p2p2p2p5p7p2s3s5s中
[3西]3m7m8m9m1p1p4p6p5s6s9s南中
[4北]4m6m6m8m3p7p9p1s4s6s7s8s発
[表ドラ]8s [裏ドラ]7m
* 1G7p 1d北 2G1m 2d中 3G3p 3d9s 4G北 4d1s 1G白 1d中 2G8s 2d1m 3G2m 3d南
* 4G3s 4d発 1G西 1d9m 2G北 2d1p 3G3p 3d6p 4G4p 4d北 1G2p 1d西 2G南 2d北
* 3G中 3d3p 4G1p 4D1p 1G5p 1d1m 2G6s 2d南 3G3s 3D3s 4G5p 4d8m 1G1s 1D1s
* 2G5s 2d8m 3G9p 3D9p 4G4s 4d4s 1G6p 1d2p 2G4p 2d2s 3G1m 3d中 4G東 4D東
* 1G4m 1d白 2G1m 2D1m 3G西 3D西 4G7m 4d9p 1G5m 1d4m 2G9p 2D9p 3G2s 3D2s
* 4G4p 4d4p 1G7m 1D7m 2G7m 2D7m 3G3m 3D3m 1A

東1局 1本場(リーチ0) フーテンの中 12300 XYZ66 -4100 五本場M縛 -4100 傀’ -4100
満貫ツモ リーチ 門前清模和 ドラ3
[1東]1m1m3m4m4p8p8p1s2s3s9s東発
[2南]7m2p2p3p3p7p8p4s5s9s南西中
[3西]2m2m7m4p8p1s2s3s8s8s南白発
[4北]2m5m8m1p6p9p6s7s東南西西北
[表ドラ]7m [裏ドラ]8m
* 1G9p 1d9s 2G1p 2d9s 3G2s 3d南 4G5s 4d南 1G6p 1d発 2G2p 2d西 3G1p 3d白
* 4G1s 4d1p 1G2s 1D2s 2G2m 2d中 3G西 3D西 4G3s 4d9p 1G8m 1d9p 2G1m 2d南
* 3G北 3D北 4G9m 4d東 1G9s 1D9s 2G4m 2d2p 3G5s 3d発 4G5m 4d9m 1G8m 1d東
* 2G4m 2d1m 3G7p 3d1p 4G9p 4D9p 1G8s 1D8s 2G3m 2d8p 3G中 3d2s 4G3p 4d北
* 1G5p 1d1m 2G4p 2d4m 3G3s 3d4p 4G4m 4d8m 1G8m 1R 1d1m 2G4p 2d1p 3G7p 3d中
* 4G中 4D中 1G9m 1D9m 2G5p 2d7p 3G3m 3d7p 4G6s 4d西 1G南 1D南 2G発 2D発
* 3G4s 3d8s 4G発 4d西 1G7s 1D7s 2G6p 2D6p 3G北 3d8s 4G7s 4d発 1G5m 1A

東1局 2本場(リーチ0) 傀’ 3600 フーテンの中 -3600
30符 二飜ロン 場風 ドラ1
[1東]2m3m7m9m9m4p5p6p7p8s9s北中
[2南]1m2m8m2p5p6p8p3s7s8s南西西
[3西]7m9m4p5p6p6p2s5s5s7s9s9s中
[4北]3m6m4p8p9p9p3s5s東東北白発
[表ドラ]6m [裏ドラ]9s
* 1G1m 1d北 2G3s 2d南 3G北 3d中 4G白 4d9p 1G6s 1d9s 2G南 2D南 3G7m 3d北
* 4G4m 4d9p 1G2s 1D2s 2G9m 2d西 3G3s 3d9m 4G9p 4d8p 1G4s 1d中 2G8m 2d西
* 3G発 3D発 4G5m 4d9p 1G3p 1d8s 2G2s 2d9m 3G9s 3d6p 4G2m 4d北 1G8p 1d6s
* 2G1m 2D1m 3G1s 3d5s 4G1p 4D1p 1G6m 1R 1d4s 2G2p 2d1m 3G東 3D東 4N 4d発
* 1G1s 1D1s 2G西 2D西 3G発 3D発 4G4s 4d4p 1G7m 1D7m 4A

東2局 0本場(リーチ0) 傀’ 2100 フーテンの中 -300 XYZ66 -1500 五本場M縛 -300
30符 一飜ツモ 中
[1北]1m3m9m4p6p6s7s8s8s東東発発
[2東]2m4m3p6p6p3s5s5s5s東西北白
[3南]2m6m6m9m1p4p7p8p1s6s9s北中
[4西]1m1m3m7m8p2s2s4s7s9s南中中
[表ドラ]西 [裏ドラ]3m
* 2G8m 2d北 3G8m 3d9m 4G発 4d南 1G南 1d9m 2G1m 2D1m 3G東 3d1s 4G5m 4d8p
* 1G6m 1d1m 2G3s 2d白 3G5p 3d北 4G8s 4d発 1N 1d3m 2G6p 2d3p 3G西 3d東 1N
* 1d6m 2G5m 2d東 3G9m 3d西 4G8m 4d1m 1G中 1d4p 2G8p 2D8p 3G7s 3d1p 4G8m
* 4d4s 1G白 1d6p 2G3s 2d西 3G5s 3d中 4G3m 4d8m 1G4s 1d南 2G2p 2D2p 3G4m
* 3d2m 4G4m 4d1m 1G8p 1D8p 2G5p 2d8m 3G5p 3d4m 4G9p 4D9p 1G4p 1D4p 2G西
* 2D西 3G9s 3d5p 4G1p 4D1p 1G白 1d中 4N 4d3m 1G1p 1D1p 2G北 2D北 3G2p 3D2p
* 4G3p 4D3p 1G2p 1D2p 2G4s 2D4s 3G7m 3d9s 4G9p 4D9p 1G2s 1d8s 2G9s 2D9s
* 3G1s 3D1s 4G8s 4D8s 1G5m 1D5m 2G5p 2R 2d2m 3G4m 3d9s 4G6s 4d9s 1G7s 1D7s
* 2G1s 2D1s 3G7p 3d4m 4G9m 4A

東3局 0本場(リーチ0) XYZ66 2700 フーテンの中 -700 五本場M縛 -1300 傀’ -700
20符 三飜ツモ 平和 リーチ 門前清模和
[1西]1m3m6m7m9m4p6p7p4s6s8s東中
[2北]4m5m6m9m5p6p7p3s5s7s7s東発
[3東]2m4m6m7m3p6p8p2s2s7s南北発
[4南]1m4m2p4p5p8p4s6s7s9s9s発中
[表ドラ]南 [裏ドラ]2p
* 3G6m 3d北 4G9p 4d1m 1G9m 1d東 2G4s 2d東 3G5p 3d発 4G8m 4d2p 1G6s 1d4p
* 2G3s 2d9m 3G3s 3d8p 4G5s 4d中 1G3m 1d6s 2G白 2D白 3G白 3D白 4G5p 4d発
* 1G1s 1d中 2G1p 2D1p 3G1m 3D1m 4G西 4D西 1G8m 1d1s 2G2p 2D2p 3G9s 3D9s
* 4G9s 4d8m 1G1s 1D1s 2G3p 2D3p 3G北 3D北 4G9p 4d4m 1G7m 1D7m 2G中 2D中
* 3G南 3d3p 4G8m 4D8m 1G1p 1D1p 2G2s 2R 2d発 3G9p 3D9p 4G2m 4d9p 1G5s 1d9m
* 2G東 2D東 3G8s 3d2m 4G8p 4d9p 1G7p 1d9m 2G1s 2A

東4局 0本場(リーチ0) 傀’ 6000 フーテンの中 -2000 XYZ66 -2000 五本場M縛 -2000
30符 三飜ツモ 発 中 ドラ1
[1南]9m3p3p4p5p7p8p2s7s東白白発
[2西]2m8m9m1p1p6p7p5s8s9s南北中
[3北]8m5p7p8p9p9p1s3s4s6s南西白
[4東]6m7m8m2p5p5p2s5s8s発発中中
[表ドラ]3s [裏ドラ]1s
* 4G5m 4d2p 1G1s 1d9m 2G5s 2d北 3G7m 3d西 4G4s 4d8s 1G7s 1d東 2G1m 2d中 4N
* 4d2s 1G3p 1d発 4N 4d8m 1G西 1D西 2G4s 2d南 3G北 3d南 4G5m 4D5m 1G9s 1D9s
* 2G3m 2d5s 3G6p 3d北 4G3p 4D3p 1G東 1D東 2G西 2D西 3G4m 3D4m 4G6m 4D6m
* 1G6p 1d2s 2G2m 2d5s 3G7s 3d1s 4G4m 4D4m 1G9s 1d1s 2G南 2d4s 3G9m 3d9p
* 4G3s 4A

東4局 1本場(リーチ0) フーテンの中 64300 五本場M縛 -64300
ダブル役満ロン 四暗刻単騎待
[1南]1m5m9m5p5p5p4s4s4s8s西西白
[2西]3m3m4m6m3p5p6p3s9s東南北白
[3北]1m1m6p8p9p2s2s5s5s8s東北発
[4東]7m8m9m7p3s5s6s7s7s9s東白中
[表ドラ]2s [裏ドラ]2p
* 4G4p 4d中 1G中 1d9m 2G1s 2d北 3G9p 3d6p 4G1p 4D1p 1G2p 1d1m 3N 3d北 4G8m
* 4D8m 1G8s 1d2p 2G3p 2d南 3G2m 3D2m 4G9m 4D9m 1G2p 1D2p 2G6p 2d東 3G白
* 3d8p 4G1p 4D1p 1G3p 1d中 2G7p 2d9s 3G4m 3D4m 4G5m 4d白 1G1s 1D1s 2G9s
* 2D9s 3G2m 3D2m 4G9p 4d東 1G西 1d白 2G発 2D発 3G南 3d東 4G2p 4d9p 3N 3d白
* 4G8p 4d7p 1G8s 1d5m 2G8m 2d白 3G3p 3D3p 1A

---- 試合結果 ----
1位 フーテンの中 +89
2位 傀’ +7
3位 XYZ66 -11
4位 五本場M縛 -85
----- 273卓 終了 2007/07/16 03:15 -----

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

宇都宮カンツリークラブ

 昨年2月に一度回った宇都宮カンツリークラブ
 台風が近づいており、梅雨前線も活発。当然中止と思っていた宇都宮でのゴルフ。幹事は決行するという。
 前日夜中までは東京はどしゃ降りだったため、さすがに無理と思ったが、朝になると小降りになっていた。
 車に乗った。途中高速で雨がまた激しくなったりしたが、宇都宮に入ると、再び小降りになった。
Utsunomiya_country_club070714
 ただ、雨の中のゴルフは難しかった。雨水を含んだ芝は重く、ラフからのショットがうまくいかず何打も打つことになった。OBがないのに+5や+7も打ってしまった。
 集中力を欠き、ティーショットを何度もミス(チョロ)したのもこたえた。
 雨が強まるからとスルーでプレーし、昼がおにぎり2個だったのが何よりつらかった。
 スコアは北が+2+3+3+1+5+2+1+5+3=+25で61。パット数は232121222。
 中が+3+1+2+2+1+7+2+3+1=+22で58。パット数は322222222。
 合計119。
 最終ホールは420ヤードパー4。ティーショットが初めてうまく打て、残り140ヤードまで飛んだ。 
 次回、頑張ろう。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

船宿割烹汐風麹町店(東京・麹町、魚料理)

 釣り好き(狂い?)の友人に連れて行ってもらったのが船宿割烹汐風麹町店(東京都千代田区麹町4-2 北島ビル地下1階、03・3265・6097)。
船宿割烹 汐風

Shiokaze007
 「汐風丸乗船口」から店内に入ると、大きな魚拓がある。こんな大きな魚が本当にいるのかと思うほどの立派な魚拓。魚好きが経営する店。これは期待できそう。
Shiokaze001
 まず出てきたのが生ひじき。乾燥したひじきはもっと細くて小さいが、大きくてうまい。
Shiokaze002
 白身の魚の盛り合わせ。写真上がメジナ、左がワラサ(ブリの若魚)、真ん中がアオダイ、右がカンパチ、下がウメイロ。すごい!うまい!
Shiokaze003
 これはたぶん、ヒラメ、メダイの天ぷら。
Shiokaze004
 これは三重のイサキ・・・かな。
Shiokaze005
 そして、メーンエベント、きんめ鯛のしゃぶしゃぶ!
 ごま油、塩、わさびのたれ、またはポン酢で食べる。美味。
Shiokaze006
 満足。
 営業時間は11:30-14:00、18:00-22:00。土・日・祭日定休。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

西武園ゴルフ場(埼玉県所沢市)

 群馬県時代の単身赴任の友人の多くは東京勤務。群馬で一緒にゴルフをしたMさん、Oさんと西武園ゴルフ場(埼玉県所沢市荒幡1464、04・2925・8111)でラウンドした。
 西武園ゴルフ場はアウトが2859ヤード(パー534354444)。インはクラブハウスから離れた場所にありバスで行く。2806ヤード(パー444353445)。狭いと聞いていたが、そんなことはなく、ドライバーも思い切り打てた。良いコースだった。
 アウトの成績は+1+2+2+2+1+1+1+1+2=+13で49。パット数は132222223。
 グリーンが難しく最後に微妙に曲がり、簡単なパーパットやボギーパットを逃した。パットが良ければスコアは5打くらいは改善したのではないか。
 アイアンもウッドも相変わらず左に引っ張ってしまう。ソフトボールの影響か。
 それでもアプローチが宮里藍のお父さんの指導で改善したため、前半なんとか50を切れた。
 インは+2+1+1+0+3+1+2+1+1=+12で48。合計97。続けて100を切ることができた。パット数は322122222。
 ベテランのキャディーさんがアドバイスしてくれた。ティーショットなどは「ため」がない。なるほど。ためを作って打ったところイン後半で飛距離が出てきた。
 球が左に行くのは左に打っているから(^_^;)。球を飛ばしたい方向まで線を引いてあるとすれば、その線上に打たなければならないのに、斜めに引っ張っているという。アドバイスを聞いたところ、随分矯正できた。優秀なキャディーさんはラウンドレッスンの先生のようだ。
 今日は山の師匠でもあるMさんが90と好スコア。ドライバーを替えたOさんはいつもの切れ味がなく95。この二人に引っ張られたこともあり、100を切れた。
Seibuengolfjo003
 写真はドームに向かって打つ14番ロングホール。このホールだけどうも調子が悪く3オーバーだった。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

赤坂砂場(東京・赤坂、そば)

 午前中、赤坂近辺に用事があり、昼食を食べに赤坂砂場(港区赤坂6-3-5、03・3583・7670)に行った。
赤坂砂場

 店内はお客でいっぱい。昼間から鳥わさや玉子焼きなどの「そば前」を楽しむ客が多かった。
 2種類の売り物のそばを頼んだ。
 別製ざるそば(650円)ともり(550円)だ。
Akasakasunaba002
 もりはやや黒っぽい田舎風そば。香りが良い。
Akasakasunaba003
 そばの実の芯の部分を使った更科そば。上品な味わい。
 つゆは濃い。
 本家は明治2年創業の室町砂場(東京都中央区日本橋室町4-1-13、03・3241・4038)。
 TBSの近くのためか、テレビのクルーと思われる人たちもいて、一人で3人前くらいを注文していた。水商売風の人もいた。赤坂だな、と思った。
 どこもそば屋は女性店員で持っていると思う。感じの良い女性たちがきびきび働いていた。Akasakasunaba001
 店内はテーブル席と座敷がある。決して広くはなく、膝を突き合わせてそばを楽しむ感じだ。
Akasakasunaba004
 店の外観。
 営業時間は平日が午前11時から午後8時、土曜日が午前11時から午後7時半まで。
 日曜、祭日、第三土曜日は休み。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

MAXIVIN(東京・六本木、フランス料理)

 NHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の第55回(2007年6月19日放送)に登場したのがソムリエの佐藤陽一氏。
 その内容をNHKのホームページから引用する。
ソムリエ=森林ガイド
「ソムリエ」とは、ワインの知識に精通し、客がワインを選ぶ手助けをするエキスパートのこと。ただワインを飲むだけでなく、そこにソムリエの存在が必要なのは、なぜか・・・?佐藤は、ソムリエという仕事を、「森林ガイド」に例える。森を歩く時、一人でただ歩いているだけでは、豊かな自然をすべて味わい尽くすのは難しい。しかし、ガイドと一緒に森を歩いたらどうだろうか?こずえの陰で鳴く鳥のさえずりや季節の草花の移り変わり、珍しい動物や昆虫など・・・ガイドの案内によって、一人で歩いている時には気付かないような、自然の奥深さを満喫できる。ソムリエも、ワインという奥深い世界を案内するガイドだと、佐藤は言う。客にワインを出す時、佐藤は、産地に出向いて聞いた、作り手の話やその土地の特徴などを言い添え、客を楽しませる。佐藤は言う。「ソムリエの仕事は、ワインを語ることではない。ワインで人を幸せにすることだ」
客を感じる
佐藤が接客で最も大切にしていることは、客を観察し、客がどのような状態であるか把握すること。ワインを選ぶ時、ワインのことをどんなに知っていても、客のことを知らなければ、客の喜ぶワインは出せないと考えるからだ。佐藤は、接客の間、店内を歩き回り、客を観察し続ける。客の表情、顔色、服装、グラスの持ち方、そして客と交わす会話・・・全てがワイン選びのヒントになるのだ。ささやかな観察を積み重ねて初めて、客の笑顔に出会えるのだ。
熟成
一流と呼ばれるソムリエは、有名ホテルや高級レストランを活躍の場とすることが多い。しかし、佐藤は、自らが経営する客席22席のワインレストランで、毎晩ひとりで接客に立つ。日本チャンピォンという称号を得ながらも、毎日掃除やグラスふきまでひとりでこなす。そこには、ソムリエとしての目指す生き方がある。それを、佐藤は、ワインになぞらえて「熟成」と表現する。熟成とは、ワインがたるやタンク、瓶の中で、香りや味を深めていくこと。しかし、時がたてば必ず熟成するとは限らない。細菌が混入し「酸敗」と呼ばれる、酸味が強い状態になるワインもあるのだ。佐藤は、人の人生もワインと同じだと考える。日々、努力を続けていれば、いつか「熟成」になるかもしれない・・・その想いが、佐藤を支えている。
さらなる、熟成へ
佐藤が、ソムリエとしてのさらなる熟成を目指して挑んだのが、今年5月、ギリシャで開かれた世界最優秀ソムリエコンクール。佐藤は、一昨年行われた日本大会で優勝、日本代表として、世界に挑んだ。佐藤はこの大会を、毎日店に立ち続けた経験が、どこまで世界に通用するか、試す場だと考えていた。本場ヨーロッパの強豪たちに、言葉も文化も違う日本人が挑む・・・その重圧の中で、佐藤は、20年間積み重ねた経験のすべてをぶつけた。 大会の結果は、惜しくも決勝進出を逃したが、佐藤の顔に後悔はなかった。「何かが足りないから最後の4人に残れなかった。それは何かと考える方が、僕は性に合っているのかもしれない」・・・佐藤の熟成を目指す旅は終わらない。

 佐藤氏の店がMAXIVIN(マクシヴァン、港区六本木7-21-22、 セイコー六本木ビル1F、03・5775・1073)。
 電話をすると2週間くらい先まで予約はいっぱい。けれども7月2日はぽっかり空いているとのことで夜9時に予約をとった。
 ワイン好きの友人と二人で行く。
 千代田線乃木坂駅の5番出口を出て左へ。トンネルを抜けたところを左へ。50mくらい先右側にある。
MAXIVIN

 店に入ると佐藤氏がいる。うれしい。
 まずは水を出してくれる。
 コースメニューはマルシェ(4800円)、デギュスタシオン(6500円)、シェフお勧めコース(8000円)がある。
 ワインをいろいろ飲みたいからと言ってマルシェを頼む。
 まずはきりっとしたシャンパン。入れ方がカッコイイ。ボトルを開けると中身を確かめてから客に供する。
Maxivin001
 料理はタルトフランベ。
 そのあと、白2種(酸味のあるものとフルーティーなもの)、赤2種(やわらかいものとしっかりしたもの)を料理に合わせて出してくれる。
Maxivin002
 写真は金時鯛のマリネ。海藻はウミブドウ。
Maxivin004
 牛肉の料理。
Maxivin003

 タイプの違うワインを選んで出してくれた。飲んだ後、解説をしてくれるが、よく覚えていない(^_^;)(白はアルザスとどこか、赤はブルゴーニュ、ボルドー)。


 「ワインをいろいろ飲みたい」という一言がきっかけで、日本一のソムリエが存分に力を発揮したようで、すべて、かつて飲んだことのないおいしいワインだった。
 後で請求金額をみて、とても高いワインだということが分かった。
 金額は4800円のコースだったが支払いは二人で約3万5000円。
 確かに予算を言わず、おいしいワインを、と頼んだ。一杯が2000~3000円のワインだったわけだ(料理は8000円、ワインも8000円と言ったように頼めば、そうしてくれたと思う)。
 しばらくは貧乏生活を強いられることになりそうだが、本当においしいワインだった。 
 この経験は決して無駄にはならないと思う。

 営業時間は昼(火曜日から土曜日)が11:45~14:00 L.O.
 夜(月曜日から土曜日)が18:00~23:30 L.O
 閉店は24:00。
 月曜のお昼と日曜日は定休。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

三塁打がすべて

 都営新宿線「東大島駅」からすぐ近くの大島小松川公園でソフトボールの試合。3チームと当たる。
Ojima070701
 緒戦は変化球も駆使する剛球投手。2打数2三振で交代(涙)。
 2戦目。2打席で四球とゴロ。打てそうだったが打てなかった。
 3戦目。軟投のピッチャー。打っても球が遅いのでみな凡フライになっていたが、私はここで馬鹿力を発揮。レフトの頭を越える三塁打! これで今期は3つの三塁打。
 目測を誤って前に進み後ろにそらすエラーもしたけれど、気持ちよく三塁打が打てたので満足。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

« June 2007 | Main | August 2007 »