« 千葉廣済堂カントリー倶楽部(千葉県市原市) | Main | 日高カントリー倶楽部 »

您好(ニイハオ、東京・幡ヶ谷、餃子)

 またまたdancyu2007年8月号の200号記念大特集「ニッポンの名店」で紹介されていた店に行った。「『アジア』の英雄」のコーナーの、焼餃子と水餃子がおいしい店、您好(ニイハオ、東京都渋谷区西原2-27-4 升本ビル2F、03・3465・0747)だ。
 京王新線幡ヶ谷駅南口から甲州街道を背にして直進、西原商店街の中の酒屋の2階にある。

您好ニーハオ

 厨房の周りにカウンターがあり、その周りにテーブル席がある。清潔感があって、広々とした店内。ジャズがかかっている。新進気鋭の店、という感じだが、開店して26年目になるという。
 メニューをみると焼餃子と水餃子のほか揚餃子もあった。どれも735円。3種類頼んだ。
 テーブルに置いてあった新聞記事のような店の紹介文。
 您好の餃子は、
 純粋手造り本格派!!
 「皮」、「具」そして「たれ」。すべて手造りの三品が一体となって醸し出す
 「本格派餃子」の味を是非一度お楽しみください。
 良質の小麦粉に水と力、そして時間・・・。
 肉も野菜も昔ながらの包丁きざみ。
 たれ中国秘伝の調合をもとにした自家製、秀逸の味。
 ●その他、小菜(一品料理)各種取りそろえています。
 ●餃子の味を一層引きたてる紹興酒(老酒)、青島ビール(中国製)なども用意しています。

 飲み物は青島ビールにした。まず出てきたのが揚餃子。      
Nihao071101_001
 食べやすい一口サイズ。具は挽肉ではなく豚肩ロース。そして白菜、キャベツなど。沙茶醤入りのタレで食べる。元気が出る。
Nihao071101_002
 次に出てきたのが焼餃子。具は同じだが、食感が違うと具まで違う気がするから不思議だ。やっぱり焼餃子はうまい。
Nihao071101_003
 最後が水餃子。具は同じだが包み方がちょっと違う。水餃子も負けてはいないな。うまい。
 宇都宮のみんみん本店も3種類の餃子が楽しめたが、餃子は皮と調理の仕方で別の食べ物になる。水餃子まで食べて、手造りの皮、具の大きさ、包み方など、すべてに工夫しているところがおいしさの秘密と思った。
Nihao071101_005
 ご主人の野坂由郎さん。彼の技がおいしい餃子を作る。
Nihao071101_004
 餃子のうまい店はたいていラーメンもうまい。ということで小ラーメン(630円)も頼んだ。オーソドックスなおいしいラーメンだ。餃子にはラーメンがよく似合う。
 飲み物メニューにグラスワイン(赤、420円)があった。自然派ワイン、山田さん推薦とある。山田さんってだれですか(笑)。尋ねると、雑誌を見せてくれた。小売・飲食店へのコンサルティング業を営むBMO代表取締役社長、山田恭路さん。なるほど。知らない(笑)。でも、ちゃんとしたワインだった。
 営業時間は17:00~1:00(L.O.0:00)。日曜と振り替え休日の月曜定休。

| |

« 千葉廣済堂カントリー倶楽部(千葉県市原市) | Main | 日高カントリー倶楽部 »

Comments

おいしい餃子が滞在中食べられなかったなあ。幡ヶ谷にはチャイナハウスという極上の店があると聞きました。偵察してきてください。

http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/4018.html

Posted by: 賽目 | 2007.11.03 12:54 PM

 食べ尽くしたと思っても、まだまだおいしいものがあったわけね(笑)。
 チェコでも、たくさんおいしいもの見つけておいてください。

Posted by: フーテンの中 | 2007.11.03 11:42 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 您好(ニイハオ、東京・幡ヶ谷、餃子):

« 千葉廣済堂カントリー倶楽部(千葉県市原市) | Main | 日高カントリー倶楽部 »