富士平原ゴルフクラブ(静岡県御殿場市)
8月24日の大雨の中のゴルフ以来のゴルフは、富士平原ゴルフクラブ(静岡県御殿場市水土野300-1、0550・89・2000)でのラウンド。友人H君のホームコースだ。
最近は、ラウンド前に練習しすぎないようにしている。若い頃は参考書の山を試験会場に持ち込んで、直前に必死で勉強する「潔くない受験生」だった私は、ゴルフでも潔くなかった。ラウンド直前に猛練習して、スコアを上げようとしていた。
でも、受験本番と同様、ゴルフも普段の練習(勉強)と本番の集中力が大切。練習してもウォーミングアップ程度にしている。
とはいえ、前回は大雨で練習なし。練習場にも行ってないので、9時43分スタートだったにも関わらず7時過ぎにゴルフ場に行った。少しスイングをしたかったのだ。
ところが練習場はパット練習場のみ。結局2時間もパット練習をしてしまった。
富士平原ゴルフクラブは距離が2611ヤードと短い丹沢コース(パー534343445=35)と、ストレートなホールが続く富士コース(3118ヤード、パー453435444)を回った。
丹沢コースは久しぶりで最初は感覚がつかめず苦戦したが、後半盛り返した。「気持ち」が大事だ。
スコアは+3+2+3+0+3+1+0+0-1=+11で46。パット数は221212211。
ここで昼食。大盛りを食べた。
何か、スコアの乱れを弁解するための前置きが多い感じだが、富士コースは乱れた。
最近はスループレーが多く、緊張が持続するが、食事後は緊張の糸が切れ、だいたい調子が悪い。おなかがふくれすぎると余計にだ。
おまけに、早く来過ぎた疲れが出てきて、どうも気合いが入らない。最終ホールは隣のホールからの林越えリカバリーショットはグリーン手前のバンカーまで飛び、成功したが、バンカー脱出に失敗。2打目に打ちすぎてOB。7オン2パット。バンカーショットは、きっと打ち方が根本的に間違っている。バンカーに入れないようにしなければ。
スコアは+4+1+0+2+1+2+3+1+5=+19で55。合計101。100は切らなければ。パット数は212222322。
富士山の方向は逆目となり、重いグリーン。順目だと、とても速い。面白いグリーンだった。
毎ホール、富士山を意識せざるを得なかったが、肝心の富士山が姿を見せてくれなかったのがちょっと残念だった。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments