太平洋クラブ相模コース
入社時の職場のOB会コンペ。前回は参加人数が多かったが今回は3人×3組のこじんまりとしたコンペ。HDCPが36の人が3人、少ない人の中では最も多い17の私はチャンスだったのだが・・・。
今回のゴルフ場は太平洋クラブ相模コース(神奈川県秦野市柳川大峯771-1、0463・87・1811)。太平洋クラブといっても、御殿場をイメージしてはいけない。距離の短い山岳コースで、先が見えないところも多く、グリーンは傾斜がきつく、難しかった。インは3008ヤード(パー534435444)、アウトは3036ヤード(パー545443434)。
スコアがひどかったせいか、スコアカードをなくしてしまった。
コンペの成績表は残っている。
イン57。アウト63。
イン57は悲惨だと思っていたが、HDCP9のGさんも54、8のW君も59、一緒に回った15のWさんも59と大叩きした。
しかし、アウトはみな挽回し、Gさんは48。W君は47、Wさんは49。
そうなのだ。前半悪くても後半挽回すればいいのに、ずるずるといってしまった。
そこがとても残念。
記憶に頼ると、アウトもインも出だしのホール(ともにロング)はまずまずで+1。ところがインはOBが3つ。1パットが2つ。
アウトの11番でドライバーをチョロした後が大変だった。カート道路と側溝の狭い場所からリカバリーを打とうとしたが、足場が悪く3連続OB。結局+8になって、切れた。さらにOB2つを重ね、この日はOBが8つ。アウトは1パットが1つで、3パットも多かった。
ゴルフは気晴らしの場だったのだが、このごろ苦行になってきた。「90は1日にして成らず」などと言っているが、心の中ではすぐに成果が出てほしいと思っている。ゴルフ場に来るとその思いが強くなり、これまで以上のプレッシャーに。
楽しい場面もあった。
アウトの6番。ニアピンホール。
一緒に回ったK師匠、Wさんが相次いでオン。ひきづられて私もオン。前の組のニアピンよりも私とKさんが近くにつけた。Kさんがニアピン。
コンペはブービーメーカーだった。しょんぼり。
追記)スコアカードはパーティー会場のテーブルの上に置きっぱなしになっていたそうだ。(^_^;)
インのスコアは+1+3+3+1+4+2+3+1+3=+21で57。パット数は211223322。
アウトは+1+8+4+3+2+0+5+1+3=+27で63。パット数は222322123。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments