« 習志野カントリークラブキングコース・超早朝ラウンド | Main | 谷川岳その2 行くべきか戻るべきか »

谷川岳その1 水上山荘

 雨で5週連続山歩きが流れた。今週は? 3日前くらいから天気予報をケータイで調べていたが、ウェザーニュースではぎりぎりまで降水確率40%、前日は50%と予報。株式会社エムティーアイの☀お天気予報☀ではずっと降水確率は30%だった。会社によって降水確率が違うのを知った。ここは、自分の都合のよい30%に期待。行くことにした。
 群馬時代に交流のあった檜の宿 水上山荘(群馬県利根郡みなかみ町谷川556、0278・72・3250)に前日遅くに行き、素泊まりで泊めてもらった。
 朝4時半に起きて、昨晩に続き、温泉に入った。
Minakamisanso090613_001
 空を見ると晴れそうな感じだ。谷川岳もはっきり見える。今日は大丈夫だろう。
Minakamisanso090613_002
 露天は熱い湯とぬるい湯の2種類がある。
 ソフトボールで頑張りすぎたのか、5月9日以来、実は左膝が痛い。それで、まず足慣らしのできる山に登ろうと思ったりもしたのだが、うっかり、いきなり本命の谷川岳を選んでしまった。
 川古温泉のぬる湯は脚の痛みを和らげてくれるので、群馬にいた時によく浸かった。水上山荘のぬる湯も効きそうだ。熱い湯に入って脚をもみほぐしてから、ぬる湯で脚を曲げたり伸ばしたりする。
 Minakamisanso090613_003
 仙人さまもぬる湯の効用が顕著だと言っている。
Minakamisanso090613_004
 古代檜風呂も含め、1時間ゆっくり温泉に浸かり、脚の痛みは消えた。
Minakamisanso090613_006
 部屋に戻って天気予報を見ると、昼ごろに一時日が差し、午後3時くらいになると雨とのことだった。
 朝食をとって谷川岳ロープウェー土合口駅に向かった。

| |

« 習志野カントリークラブキングコース・超早朝ラウンド | Main | 谷川岳その2 行くべきか戻るべきか »

Comments

ぼくはオーストリアのアルプスを10日ほどうろうろしていました。登りに来てください。

Posted by: さいのめ | 2009.06.15 04:56 AM

10日も山の中をうろうろしたら、遭難しないか?

Posted by: フーテンの中 | 2009.06.16 12:12 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 谷川岳その1 水上山荘:

« 習志野カントリークラブキングコース・超早朝ラウンド | Main | 谷川岳その2 行くべきか戻るべきか »