« サドヤ・農場見学ツアー③特製フルコースとテイスティング | Main | ゴールデンレイクスカントリークラブ(栃木県真岡市)で高校同期会ゴルフ »

甲府湯村温泉 旅館明治

 サドヤ農場見学ツアーは3時ごろ終わったので、帰りに甲府市の温泉に立ち寄ることにした。
 甲府湯村温泉公式ホームページによると――。
 甲府の温泉郷、湯村温泉は1200年前に弘法大師が開湯。信玄公のかくし湯の筆頭としてしられ、葛飾北斎の「勝景奇覧 甲州湯村」に描かれました。
 昭和の文豪太宰治や井伏鱒二。松本清張らの執筆の宿も多く、今でも毎分1トンにも及ぶ良質の高温泉が湧出しており、源泉かけ流しのホテル・旅館も数多くございます。
 甲府駅からタクシーで10分。甲府昭和インターから車で15分。昇仙峡の入口に位置する甲府の名湯。
とのことだ。
 さらに温泉について詳細に説明していた。
 その泉質は?
 湯村の温泉成分はどこも比較的似ていますが、よく地盤が3層からなっているといわれます。大きく分けて100m位まで、200m位まで、400m位までのところから温泉が湧出していますが、その深度によって3つの成分に分けられています。
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉) etc...
PH値平均 8.24

 PH値7.0が中性とされPH値8.24はアルカリ性泉質とされています。アルカリ性泉は物質が沈殿しやすいために溶存物質総量が少なくなる傾向にあり。したがって、身体に対する刺激が強くなく、その多くは無色澄明、無味無臭で、お湯がやわらかくて入り心地のよい温泉と感じられます。アルカリ性が強いと、その作用によって肌がすべすべになり、湯冷めがしにくいと言われています。

 源泉はいくつあるの?  湧出量はどれくらい?
 源泉は12箇所あります。その温度は平均40.8度です。つまり加水をせず、加温も殆ど必要がない泉質の変化を最もさせずに使える温度ということになります。
 湧出量は1分間に966.3リットルですから、大きなペットボトルでなんと536.8本分となります。1日では139万1472リットル(ドラム缶6957本分)です。ちなみに有名な黒川温泉は源泉数31本で毎分2480リットルですから、湯村温泉の温泉がいかに豊富かお分かりいただけると思います。
 古くは弘法大師(空海)の開湯伝説や武田信玄の隠し湯などの伝説があります。明治から昭和初期には3つの外湯があり、その後旅館が出来始めたころはその外湯から温泉を引いていたそうです。 全国的に温泉掘削の気運が高まり湯村でも当時12本の源泉が掘削されたそうです。 専門家によれば、湯村温泉は常時水分が補給されており現在の温泉使用量はその1/100程度を使用している程度だということです。
 何に効果があるの?
 温泉浴・転地効果・歩行と森林浴 温泉は全ての病気に効果があるわけではありません、また、その入浴方法によっても効果はさまざまです。また、禁忌症といいこのような疾病の時には入浴しない方が良いという、逆効果の特性もあります。
 適応症
 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
 禁忌症
 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

 また、湯村温泉の史跡名所の散策ルート(30分~60分程度)や湯村山の自然環境での森林浴も併せてご活用いただけると効果が増します。

 旅館明治(山梨県甲府市湯村3-10-14、055・252・0388)で日帰り入浴した。

大きな地図で見る

 日によって対応できない時もあるので公式には日帰り入浴可、とうたっていないが、太宰治の宿として有名なので連絡したところ、日帰り入浴できるという。入浴可能な日は、清掃後、午後3時ごろから夜9時ごろまで入浴できる。料金は600円。
 太宰治が旅館明治で執筆した小説は、「正義と微笑」、「右大臣実朝」の二編。

Ryokanmeiji090926_01
 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉。
 良い湯だった。
 しかし、街は人通りが少なく寂しかった。県庁所在地にある温泉地なのに、なぜ人通りが少ないのだろう。
 山梨の人はあまり温泉が好きではない?

| |

« サドヤ・農場見学ツアー③特製フルコースとテイスティング | Main | ゴールデンレイクスカントリークラブ(栃木県真岡市)で高校同期会ゴルフ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 甲府湯村温泉 旅館明治:

« サドヤ・農場見学ツアー③特製フルコースとテイスティング | Main | ゴールデンレイクスカントリークラブ(栃木県真岡市)で高校同期会ゴルフ »