« 大前研一著『サラリーマン「再起動」マニュアル』(小学館) | Main | 食の駅 伊香保店(渋川市) »

伊香保カントリークラブ

 7月26日以来の伊香保カントリークラブ。また、群馬での師匠、Sさん、伊香保在住の宿命のライバル、Mさんらと回った。
Ikaho_country_club091114_001
 あいにくの雨。最初は霧雨だったが、途中、雨脚が強くなった。
 先週のゴルフは前半47だったが、後半は57。ゴルフがへたなのが最大の問題だが、同時に集中力の維持が課題と思った。
 今日はいきなり集中力を欠く状況になった。
 ボールを打つことに対する雨の直接的な悪影響は、土砂降りや水たまりができる状況でない限り、実はそんなにない。それよりも手袋やクラブのグリップが濡れないように注意したり、濡れたボールを拭いたりするなど、いろいろすべきことが多くなるのが問題だ。雨が降っていることに加え、余分な作業で集中力の維持が難しくなる。また、レインウエアを着た結果、動きづらくなる。冬に近づくと、レインウエアを着ていてもだんだん体が冷えてくる。そのうちに、なんでこんな雨の中でゴルフをしているのだろうという思いがよぎると、とたんに緊張感がなくなる。
 1番ロングで2打目をOBし、いきなり+4。その後もロングアイアンがうまく打てず、午前中、5番ホールまでで+15。50を超えてしまった。
Ikaho_country_club091114_002
 6番は3人がワンオン。初めてパーをとれた。これを機に持ち直そうと思ったが―。
Ikaho_country_club091114_003
 7番ミドル。ツーオンのチャンス。
 ところが2打目はシャンクでOB。結局+2で、勢いがつかなかった。
 5番ロングも今日3つ目のOBで万事休す。
Ikaho_country_club091114_004
 アウトのスコアは+4+2+2+3+4+0+2+4+2=+23で59。パット数は222232122。
 ゴルフは集中力を高めないと、すぐふだんより10打くらい余計に打ってしまう。

 午後は天気予報通り、晴れた!
Ikaho_country_club091114_005
 10番ミドル。パー。
 11番ミドル、短いパットを外したがボギー。
 ようやくペースがよくなってきた。
Ikaho_country_club091114_006
 午前中はまったく気づかなかったが、伊香保の木々は紅葉していた。
Ikaho_country_club091114_007
 きれいだ・・・(心の余裕?)。
 ところが、技術が未熟なので、ダボが続く。
 課題は――。
①ロングアイアンがきちんと打てず、ダフり(インパクト時にボールの手前にクラブヘッドが接地して、ボールとクラブフェースの間に芝が噛む状態)の連続だった。
②ショートアイアンもグリーンに届かないことが多く、何度もパーオン(パーの数から2を引いた数字でグリーンに乗せること)のチャンスを逃した。
Ikaho_country_club091114_008
 17番ショート池越え。
Ikaho_country_club091114_009
 プレッシャーに負けず、4人が全員ワンオン。
 ここでパーをとり、最終ホール(ロング)もパー。
 午後のインのスコアは0+1+2+2+2+2+3+0+0=+12で48。パット数は122213221。

 今日は午後、挽回したが、それにしても午前と午後で10打以上スコアが異なるようなジェットコースターゴルフは何とかしたいものだ(・。・;

| |

« 大前研一著『サラリーマン「再起動」マニュアル』(小学館) | Main | 食の駅 伊香保店(渋川市) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 伊香保カントリークラブ:

« 大前研一著『サラリーマン「再起動」マニュアル』(小学館) | Main | 食の駅 伊香保店(渋川市) »