« 鹿角(東京・西麻布、きりたんぽ・秋田の味) | Main | 苦手コースは克服できたか? ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部 »

紅葉の川苔山

 先週の三頭山の山歩きはちょっとばてたので、運動不足が気になった。
 そんなわけで、今週も続けて山歩き。
 紅葉シーズン。どこに行ってもきれいだと思うが、9月19日に沢沿いの道を歩いて、その美しさに感動した川苔山を選んだ。
Kawanoriyama091107_001
 今回は沢沿いの道への分岐点までクルマで行った。
 青梅街道を通ってきたので結構時間がかかり、スタートは11:06。

Kawanoriyama091107_002
Kawanoriyama091107_003
Kawanoriyama091107_004
 見てください、この美しさ!
Kawanoriyama091107_005
 大きな岩も多く、まさに自然の庭園。
Kawanoriyama091107_006
Kawanoriyama091107_007
Kawanoriyama091107_008
Kawanoriyama091107_009
Kawanoriyama091107_010
Kawanoriyama091107_011
Kawanoriyama091107_012
Kawanoriyama091107_013
 1時間20分歩いたので、30分ほど休憩した。林道経由の道と合流する地点の手前だ。
Kawanoriyama091107_016
 左が広葉樹の林。
Kawanoriyama091107_017
 右が針葉樹の林。はっきり分かれていて面白い。
Kawanoriyama091107_014
 野バラの実
Kawanoriyama091107_015
 脚の長いクモ。

Kawanoriyama091107_018
Kawanoriyama091107_019
 そこからもしばらく沢が続く。
Kawanoriyama091107_020
 ワサビ田。
Kawanoriyama091107_021
 獅子口小屋跡。
Kawanoriyama091107_022
 獅子口の湧水でのどを潤して、沢から離れ、頂上を目指す。13:42。
Kawanoriyama091107_023
 獅子口付近には岩が多く、スフィンクスのような形の岩も。
Kawanoriyama091107_024
Kawanoriyama091107_025
 しばらく紅葉が続くが、針葉樹の森に入り――。
Kawanoriyama091107_026
 尾根に出た。14:28。
Kawanoriyama091107_029
 紅葉になって、尾根が広葉樹、斜面が針葉樹になっているのが分かった。
Kawanoriyama091107_030
 山頂がみえてきた。14:52。
Kawanoriyama091107_031
 15:02山頂に着く。テントを張るような時間になっていた。クルマで時間短縮と思ったが、ゆっくり紅葉を楽しんだせいか、結構時間がかかってしまった。
Kawanoriyama091107_032
 それでもしっかりコーヒーを飲んで15:26下山開始。16:30を過ぎると暗くなってしまう。林道の分岐まで急がなければ。
Kawanoriyama091107_034
 獅子口手前まで来た。16:19。
Kawanoriyama091107_035
 林道に着いたときはもう真っ暗。17:00。暗闇の中をクルマまで歩く。
 Mさんがいないと計画がずさんになる。反省。

| |

« 鹿角(東京・西麻布、きりたんぽ・秋田の味) | Main | 苦手コースは克服できたか? ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部 »

Comments

こっちの紅葉は黄色、黄色、黄色なんだよ。赤はツタぐらいかなあ。遭難しないようにしてくださいねえ。

Posted by: さいのめ | 2009.11.12 03:40 PM

そうなんですか。
遭難ですか(汗)。

Posted by: フーテンの中 | 2009.11.13 10:32 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 紅葉の川苔山:

« 鹿角(東京・西麻布、きりたんぽ・秋田の味) | Main | 苦手コースは克服できたか? ラフォーレ&松尾ゴルフ倶楽部 »