« チェコ(プラハ)旅行準備①お土産 | Main | 成田空港~教訓・お土産はほどほどにしよう。 »

チェコ(プラハ)旅行準備②持ち物、携帯、空港アクセス

 ブログを書きながら持ち物チェック(^^ゞ
 海外旅行用品は、東京交通会館の海外旅行用品専門店トコー(東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館2F
03・3213・8717)で先日買った。この店は年末年始(12月30日-1月3日)以外は無休。営業時間は平日9:30-19:00
土日10:00-17:30。
 

 ふだんは携帯で代用、持ち歩いていない時計(アナデジ、デジタルをプラハ時間にする)、パスポートを入れるポーチ、パスポートホルダー(スキミングガード付)、メッシュ整理袋、小物を入れる便利袋、ネームタッグ、スーツケースベルト、ひげそり、シェービングクリーム、歯ブラシなどを買った。
 
 入れ物に必携品を入れる。
✓ パスポート。パスポートはカラースキャンして、なくしても番号などを確認できるようにしておいた。
✓ Eチケットレシート。搭乗ごとに搭乗券と引き換えるらしい。
✓ 海外旅行保険契約証(控)とサポートブック。保険料9540円。保険金額は、傷害死亡5000万円、傷害後遺障害5000万円、治療救援UNLIMITED、疾病死亡3000万円、賠償責任1億円、携行品30万円、手荷物10万円、航空遅延3万円。 
✓ 日本円とわずかなユーロ。
 M君のメール。
 「お金の両替は必要ないと思います。ウィーンの空港でなにか買いたいときはユーロが必要ですが、それもカードで買えます。万が一のために10ユーロとか、それくらいを両替しておくのは悪くないと思います」「チェコのお金の両替は日本ではできません。ですので、プラハに来てからになります。普通は空港で両替したりするのですが、換金率がよくないです。あらかじめぼくのほうで3万円分、両替をしておきます」。
✓ クレジットカード。
✓ 全く使っていなかったシャープ電子辞書。
✓ デジカメと充電器
✓ 海外旅行用変換プラグ(ノートPC、携帯、デジタルカメラなどのACアダプターを確認、50/60Hz、240Vまで対応するので変圧器は不要)
✓ ノートPC 
✓ 服。
 M君のメール。 
 「ダウンもコートもいりません。ただ、朝夕は寒いと感じるかもしれません。軽井沢や那須に行く感覚で洋服を準備してください。いまは長袖のシャツに春の薄手のジャンパーを着ています。登山用のヤッケのようなものがあると
いいかもしれません」。
✓ 帽子
✓ 折り畳み傘

後は適当に・・・。

 携帯電話は海外でもそのまま通話できる設定だが、着信の場合も料金がかかり、日本との通話は日本国内の通話のほぼ9倍、プラハ内通話も約3倍料金がかかると聞いた。電話はよほどのことがない限り使わないほうがいい。留守番電話も1410に電話して停止(再開は1411)。
 メールも「パケ放題」が使えないということなので、メールは選択受信にして、帰国後聞くことにした。ドコモのアイチャンネルは自動更新を停止した。

 成田空港へはクルマで行くことにし、ネット上で評判のよかったシャトルパーキング(0476・33・0223)を予約した。利用料金は10日間で5040円(キャンペーン価格)。自分で所定の場所に駐車し、キーを預けなくていい。クルマは5台のカメラで24時間監視するという。ナビの設定は隣のセントラルパーキング成田の「千葉県成田市小菅1045」で設定するとのこと。

| |

« チェコ(プラハ)旅行準備①お土産 | Main | 成田空港~教訓・お土産はほどほどにしよう。 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference チェコ(プラハ)旅行準備②持ち物、携帯、空港アクセス:

« チェコ(プラハ)旅行準備①お土産 | Main | 成田空港~教訓・お土産はほどほどにしよう。 »