« 徳島市で阿波おどり見物その2 にわか連参加~動画リポート | Main | iPhone日記)、Byline無料版でRSSフィードされたIT関連記事を読む »

徳島市で阿波おどり見物その3 南内町演舞場~動画リポート

 新町川沿いの交通公園内に設置された南内町演舞場。
 印象に残った連をピックアップ。

 トップバッター・藝茶楽。昭和50年結成の有名連。


 新のんき連


 ドコモ連


 水玉連。昭和21年「ようき連」として誕生。昭和24年揃いの浴衣を新調し、その衣装が水玉模様だったことから「水玉連」と改称、現在に至っている。踊りは正調を基本に個人の個性を尊重。男踊りは自由奔放、女踊りは優雅に品良くが合言葉。


 扇連。昭和42年「のんき連」より独立。連名のごとく赤い扇の華やかな舞と古来より受け継ぐ正調のリズムを重んじる鳴り物が特徴。


 豆狸連。昭和39年に徳島県板野郡にある上板町内の踊り好きな仲間たちによって結成。


 天保連。「踊らんかい」という呼び名で踊っていた踊り好きの人たちが、終戦後の昭和22年に新しく「天保連」と名前を改めてスタート。


 一風変わったモダンな連。名前不明。

Awaodori002
 有名連10~16連による合同フィナーレ。150~250人の鳴物衆が奏でる大音響の中を、700~1,200人の踊り子が一団となって乱舞。

| |

« 徳島市で阿波おどり見物その2 にわか連参加~動画リポート | Main | iPhone日記)、Byline無料版でRSSフィードされたIT関連記事を読む »

Comments

ありがとうございます。

懐かしかったなあ、来年はかみさんの実家に帰って、踊り見に行こうかなあw

Posted by: タケエル | 2010.08.16 07:24 AM

ご無沙汰しています。
大阪本社の元バイトで、現在子会社の週刊誌で記者をしている白壁です。

阿波踊り、、実はボク4年前から東京の連に所属していまして、今年も4日間徳島に行って踊っていました。

葵連という徳島の有名連でして、全国に支部がある変わった連です。東京葵連という東京支部の連に所属しており、今後は週末の土曜日に名古屋の広小路祭りに出演、日曜日は帰京して三鷹の阿波踊り、そして翌週は高円寺に出演します。

よければフルシーズンで踊る阿呆になってください(笑)
ちなみに、高円寺はにわか連がなくなってしまいましたが、三鷹ではにわか連があって参加できますよ~

踊り指導をご希望でしたら、いつでも声がけしてください☆ヨサヒコさんも一緒にドウゾ!!

Posted by: しらかべ たつひさ | 2010.08.18 10:57 AM

よく分かりましたね、このブログの主(笑)。芸名で運営していますので。
高円寺には高校の同級生が出るので29日に行こうと思います。東京葵連を激写します。

Posted by: フーテンの中 | 2010.08.18 03:58 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 徳島市で阿波おどり見物その3 南内町演舞場~動画リポート:

« 徳島市で阿波おどり見物その2 にわか連参加~動画リポート | Main | iPhone日記)、Byline無料版でRSSフィードされたIT関連記事を読む »