デイビット・マイヤー カフェ(DAVID MYERS CAFE)三越銀座店
増床オープンした銀座三越に行ってみた。
これがこれまでの銀座三越のイメージ。銀座4丁目交差点から中央通り沿いに店があるイメージだったが・・・。
晴海通り沿いにも新館が加わって、店が広くなった。
写真を撮るため、晴海通りを挟んで反対側にいた。銀座四丁目交差点を渡らないと、東銀座まで信号がない。しかし、三越の前は大混雑だ。すぐ目の前に地下道の入り口があった。地下道に入ると、なんと売り場に直結する通路ができていた。大発見! こちらから三越に入ると、とてもすいていた。
この程度の発見で「大発見!」と喜ぶくらいだから、たいしたことはない。
開店日。とにかく混んでいた。地下3階のコントワグルマン(03・3535・0126)でオリーブとミモレットを買い、赤ワインを1本買って、カフェに退避することにした。
銀座三越のみどころは日経トレンディネットやAll Aboutが詳しい。この二つを頼りに、銀座三越は今後、ゆっくり探訪したい。
退避したカフェはデイビット・マイヤー カフェ(DAVID MYERS CAFE、東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 6F
03・3561・7052)。
説明は名刺に(クリックすると大きな画像で読めます)。初日のためか、マイヤー氏が各席に挨拶に来たのには驚いた。
紳士服売り場の奥にある。
売り切れメニューも多く、今回は、「北海道産小麦粉で作ったストロベリーパンケーキ、バターとカラメルソース」(1200円)を注文した。コーヒーや紅茶は単品だと840円だがセットだと500円になる。
紳士服売り場の奥で、アメリカンスタイルの気取らない店。
シェイクやパフェ、ハンバーガーも人気のようだ。
営業時間はAM10:00~PM20:00(L.O.19:30)。
| Permalink | 0
« 炭火焼鳥 旬の味 しんのや(東京・駒込、小料理、焼き鳥) | Main | FPN、徳力 基彦、渡辺 聡、佐藤 匡彦、上原 仁著『アルファブロガー~11人の人気ブロガーが語る成功するウェブログの秘訣とインターネットのこれから』(翔泳社)その1 »
The comments to this entry are closed.
Comments