ゴルフ練習は「人の振り見て我が振り直せ」
ファーストゴルフで早朝練習。
今日のレッスンプロは倉本昌弘と今田竜二だ。
『書斎のゴルフ』VOL.8(日本経済新聞出版社)の二人のレッスン記事が大変、参考になった。
倉本プロは「あなたの一番いいスイングを固める」ことを勧める。
「素振りのスイングこそ、あなたのスイングであり、あなたの一番いいスイングでしょう」。
「素振りと同じスイングをするために大事なことはまず、素振りをしっかりとやって、いつでも同じスイングになるように固めることです」。
スイングの基本についての次の言葉が分かりやすかった。
「上体を回して、左肩がアゴの下に入ったところで、トップの位置は自然に決まるものです」。
「チェックすべきはアドレス。そして手でクラブを上げないということ。上体を回していくこと。ダウンスイングでも同様です。手で振らないこと。下半身から体を回していけばいいのです。そして、フォローでは右肩がアゴの下に入っていく」。
最近、アイアンが左にばかり行く。グリップは直したはずなのに。
上体を回し、下半身から体を回すと、まっすぐな、高い球が打てる。
今田プロからフェアウェイウッドの打ち方を教わった。
「アイアンのようにボールを直接打ってから先の芝を取るというダウンブローに打てばしっかりとしたショットになりますよ」。
「バックスイングですが、これは大きくバックスイングせずにコンパクトにしたいです。というのも、体重移動が大きくなり、右膝が伸びたり動いたりしやすいからです。フェアウェイウッドは飛ばすことよりも正確に打つことに重点を置きたいためです。また、ダウンスイングからインパクトにかけて、体が起き上がってしまわないようにします。ボールをヒットするまでは胸をボールに向けておくこと」。
5番ウッドであればラフからも上手く打てるという。
「まずはクラブを短く持つことです。芝の抵抗に負けないためです。そして、スタンスを足の幅一つ分くらいは広げて重心を下げます。土台をしっかり作るわけです」「力でなくスイングで打つことです。それとフェアウェイからと一緒ですが、決してボールを上げようとしないこと。ダウンブローに打ち抜いていくことです」。
5番ウッドは「アイアンとドライバーの中間のクラブ」。「ですからこの5番ウッドが上手く打てていれば、すべてのクラブが上手く打てると考えているのです」。
5番ウッドを熱心に練習した。ラフでも打てれば、ロングの時は必須のクラブになる。
練習場では、ほかにも“先生”がいることが、最近分かった。休んでいるときに、周りを見るのだ。
今日は左の人は前傾が強すぎ。右の人はスタンスが広すぎ。どちらも自分の欠点と同じ。なるほどこんな感じで打っているのかと思って、打席に戻ると、不思議にうまく打てる。
ゴルフ練習場でこそ、「人の振り見て我が振り直せ」という格言が生きる。
| Permalink | 0
The comments to this entry are closed.
Comments