« 香取神宮と鹿島神宮 その6)竹やぶ(鹿島市、そば) | Main | 榛名山ロープウェイで榛名山頂上へ »

香取神宮と鹿島神宮 その7)鹿島神宮

050
 境内へ。

051
 楼門。神社に置いてあった「まち歩きマップ」に以下の記述があった。「正面入口より境内を進むと緑の中に朱色が鮮やかな楼門と出会います。寛永11年(1634年)に水戸光圀の父である徳川頼房公が奉納したこの楼門は『日本三大楼門』の一つです。また『鹿島神宮』の扁額が東郷平八郎の直筆です」。

052
 拝殿。「本殿の前に位置する拝殿です。この前で手を合わせ参拝します。作法は『二礼、二拍手、一礼』です」。

053
 本殿と御神木。「徳川二代将軍秀忠が元和5年(1619年)に奉納したもので、極彩色の華やかな本殿、石の間、幣殿、拝殿は国の重要文化財に指定されています」「本殿の隣のご神木である杉の木は根廻り12m、樹齢1300年と推定される。歴史を感じる神秘的なご神木であります」。

054
 奥参道。

056
 御手洗池。「大寒禊(みそぎ)も行われる御手洗池は、大人でも子供でも水面が胸の高さを越えないといわれる鹿島七不思議の一つです」。
 まさにパワースポットという雰囲気だった。

058

057
 要石。「鳥居のある玉垣に囲まれた中央のくぼんだ20㎝くらいの石が要石です。鹿島の神が坐った御座石、あるいは大神奉祭の座位とした磐座とも伝えられる霊石です」。

Kashimajinja_shika
 鹿園。

| |

« 香取神宮と鹿島神宮 その6)竹やぶ(鹿島市、そば) | Main | 榛名山ロープウェイで榛名山頂上へ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 香取神宮と鹿島神宮 その7)鹿島神宮:

« 香取神宮と鹿島神宮 その6)竹やぶ(鹿島市、そば) | Main | 榛名山ロープウェイで榛名山頂上へ »