« "ゴルフのテーマパーク"で、日本ゴルフツアー選手権を観戦 | Main | 小澤勲著『認知症とは何か』(岩波新書) »

肉だんご黒酢あん(オリジナル)

 肉だんごを作ろうと思って料理本を見ると、なぜか肉だんごだけが皿の上に並んでいる。酢豚は玉ねぎ、ピーマンなどいろどり豊かなのになぜだろう。
 いろどり豊かな肉だんごを作った。ケチャップ味の甘酢あんでなくて黒酢あんで食べるようにした。

 いくつかのレシピを組み合わせて作った。
 『まずはお料理はじめて~中華編~』(新星出版社)の「肉だんごの甘酢あん」(4人前)。
①ボウルに豚ひき肉(200g)と下味の材料(酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、塩少々、こしょう少々)を入れて練り、溶き卵(1個分)、ねぎ、しょうがのみじん切り(少々)を加えてさらによく練る。
②水大さじ1を2回に分けて加え、さらに練る。
③薄力粉(大さじ1)と片栗粉(大さじ1)を加え、粘りけが出るまでさらに練る。
④揚げ油を170度くらいに熱し、一度火を止めて肉だんごを一つずつ入れる。
⑤再び火をつけ、玉じゃくしなどで油を混ぜながら揚げ、全体に均等に色づいたら引き上げて油をよくきる。

 ここからは同「酢豚」(4人前)
①野菜を切る。キクラゲ(8枚)はもどし、石づきを取って大きさをそろえて切る。玉ねぎ(40g)は三角形の乱切りにし、ピーマン(1個)、赤ピーマン(1/2個)はヘタと種を除いて玉ねぎの大きさに合わせて切る。
②揚げる。揚げ油を150~160度に熱し、野菜を入れて油通しし、引き上げて油をよくきる。

 オリジナル。
うずら卵2パック(20個)をゆでる。沸騰した湯に3分。冷水(氷水)に取って冷やして、殻をむく。

 黒酢ソースのレシピはレタスクラブネットのレシピを使った。黒酢ソースのレシピ(2人分)は黒酢大さじ3、砂糖大さじ1、しょうゆ小さじ1、長ねぎのみじん切り1/2本分、水大さじ1。これに水溶き片栗粉(大さじ1)を加える。

 肉だんごと野菜とうずら卵に黒酢あんをからめて出来あがり。

001

| |

« "ゴルフのテーマパーク"で、日本ゴルフツアー選手権を観戦 | Main | 小澤勲著『認知症とは何か』(岩波新書) »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 肉だんご黒酢あん(オリジナル):

« "ゴルフのテーマパーク"で、日本ゴルフツアー選手権を観戦 | Main | 小澤勲著『認知症とは何か』(岩波新書) »