« 茨城チャンピオンコースラウンドを控え、練習 | Main | 茨城チャンピオンコースラウンドその2 宍戸ヒルズカントリークラブ・西コース »

茨城チャンピオンコースラウンドその1 大洗ゴルフ倶楽部

 茨城チャンピオンコースのラウンド、初日は大洗ゴルフ倶楽部(大洗町磯浜町8231-1、029・266・1234)。
002

 山登りの師匠Mさんが企画してくれた、この夢のラウンドには、私のゴルフの師匠Kさんも誘った。
 今日は、MさんとMさんの会社の同僚、私と、K師匠というメンバーでのラウンドだった。

 お盆の渋滞を恐れ、朝5時に家を出たが、道はすいていて6時半に到着。7時からの受付をすませ、練習場へ。
004

 しかし、今日は暑い。熱中症になっても困るので、早々とレストランで休憩。9時17分のスタートを待った。

005
 イン10番。ティーイングラウンドは林に囲まれ、いい雰囲気。期待感が一段と高まってきた。

008
 松林が行く手を遮るが、松林に入れなくても、このように進路を邪魔されることが多かった。ここはパターで転がしてみたが、あまり転がらなかった。
 松に遮られて、ただ、横に出す。そんなことが6、7回あった。

010
 全体に距離があり、ショートホールで218ヤードもあるところも。さすがチャンピオンコース。

 大洗はやはり難敵だったのだが、今日はドライバーがまずまずだった。
 「鳥は飛ぶことに何の疑いも抱かない」。
 「ゴルファーもショットに何の疑いも抱かない」心持ちで打てばいいのではないか。
 そう思って打ったのが良かったようだ。

 インのスコアは0+0+2+2+0+1+1+1+3=+10で46。パット数は122222222。

 18番の+3は、「18番がパーなら43。ベストスコアがでるかもしれない」と思って硬くなったのがいけなかった。

 アウトになると難易度が増した。

015
 グリーンを囲む深いバンカー。

016
 7番ロングはS字型。2打目は正面の木越えが近道だが、つい右に打ってしまった。

017
 バンカーショットも松林に邪魔される。

 そして、深いラフ。すっぽりボールが入ってバンカーの目玉状態より出すのが難しいことも。
 ラフ対策で上から叩くようにアイアンを打っていたらフェアウエーでもそんな打ち方になって、打ち方に狂いが生じてきた。

 アウトのスコアは+1+3+2+1+2+0+2+2+5=+18で54。パット数は113221123。
 
 9番は+4までなら100が切れると思った瞬間、硬くなり+5も打ってしまう。欲が出たところではことごとく大叩きした。

 でも100は大洗の自己ベストのスコア。100切りは次の機会に。
 
 明日はもう少し、無心で打ち、自己ベスト(90)を達成したい。

| |

« 茨城チャンピオンコースラウンドを控え、練習 | Main | 茨城チャンピオンコースラウンドその2 宍戸ヒルズカントリークラブ・西コース »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 茨城チャンピオンコースラウンドその1 大洗ゴルフ倶楽部:

« 茨城チャンピオンコースラウンドを控え、練習 | Main | 茨城チャンピオンコースラウンドその2 宍戸ヒルズカントリークラブ・西コース »