ティーの高さは――35mm?29mm?
明日の高校のゴルフ同期会に備えてファーストゴルフで練習。
ボールがやたら左に行くのを直さないと――。
アイアンは、スタンスを決めるときに、単に左を向いているのが一番大きな原因のようだ。左右の足を平行にしていたつもりだが、どうも左を向いていることが多いようだ。少し右に打ち出すくらいのつもりでスタンスを決めたら、まっすぐ飛んだ(グリップが原因だったり、捻転が不足していたり、いろいろ原因はあると思うが今日はスタンスの修正で直った)。
問題はドライバー。下からすくい上げて、左に打ってしまうことが最近多い。これはティーが高すぎるのが原因とみて、いつもよりも低目のティーで練習した。
39mmの高さのロングティーを使っていたが、レギュラーティーに替えようと店に行ったら34~35mmと29mmの2種類のレギュラーティーがあった。
一気に29mmにすべきなのか、5mmでも低くすると随分変わるのか??
それとも明日はドライバーを使わないようにするか。
悩ましい。
追記2012.5.6)39mmに戻した。問題は腰をしっかり捻転していないことであって、ティーの高さが問題なのではないと群馬のゴルフの師匠、Sさんに指摘された。ドライバーのヘッドで地面を叩かないように恐る恐るスイングしており、当てにいって、フォームがばらばらになっているを言われた。
| Permalink | 0
Comments