« ティーの高さは――35mm?29mm? | Main | 千葉セントラルゴルフクラブ(千葉市)で高校の同期会コンペ »

脚を痛めた母が百雀会で踊り切る。

 すずめひゃくまでおどりわすれず…。百雀会の第33回創作舞踊名流顔見世が、14日、浅草公会堂で開かれた。81歳の母は脚を痛め、温泉に連れて行ったりしたものの、一向に治らず、12日に痛み止めの注射を打ってもらい、昨日リハーサルで踊ったらしい。しかし、痛み止めの効果はそんなに長く続くわけもなく、今日は痛かったと思う。しかし、見事に踊り切ってくれた。

Yukinone_ai
 踊り終わって姿を見せた母。

Yukinone_ai_to_iemoto
 春謡流家元の春謡妙右衛門氏と。同氏の指導で踊った。
 
 昨年4月9日に開催された百雀会では、母は夕浪流 夕浪千也として踊ったが、今年は夕浪流を離れた。実名で踊るわけにはいかないと、家元に雪乃音愛を名乗るように言われて、初めてこの名前で踊った。

 雪乃音(ゆきのね)流は、春謡流家元の妙右衛門氏が、宗家雪乃音栄を名乗り新しく創流した流派。
 古典・創作舞踊の活動を春謡流、歌謡舞踊の活動を雪乃音流として分けたという。

 しかし、今回、母が踊った「梅」は歌謡舞踊というより、古典に近く、いいテーマをいただいたと思う。

 友人の方も多数応援にかけつけてくださった。感謝。

| |

« ティーの高さは――35mm?29mm? | Main | 千葉セントラルゴルフクラブ(千葉市)で高校の同期会コンペ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 脚を痛めた母が百雀会で踊り切る。:

« ティーの高さは――35mm?29mm? | Main | 千葉セントラルゴルフクラブ(千葉市)で高校の同期会コンペ »